« 大船植物園(10)_高砂枝垂 | トップページ | 大船植物園(11)_道知辺 »

2014年2月22日 (土)

神代植物園(1)_福寿草

今日は、午後から神代植物園へ行ってきました。
梅が見頃だし、天気も快晴になってきましたしね。
梅園ヘ行くと、先日の雪で太い枝が折れて、折れた枝から梅の花が咲いている光景もありました。
梅については、ちょっと整理に時間がかかるので、しばし時間を・・・・

帰りに立ち寄った福寿草園でのフクジュソウです。
こちら、まだ雪が残る場所から、太陽に向っていました。
20140222s_1
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4 1/1250秒 ISO200)【撮影日2014.2.22】

ちょっと遠かったので、レンズを替えてパチリ
20140222s_2
Nikon D300 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F5 1/500秒 ISO200)【撮影日2014.2.22】

この花も、晴れの日撮影がいいですな
20140222s_3
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F8 1/125秒 ISO200)【撮影日2014.2.22】

最後はアップです。
20140222s_4
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4 1/1250秒 ISO200)【撮影日2014.2.22】

最後にちょっとご報告。
ちょっと、ヤフオクで、冷やかしで入札したら、ポチっちゃいました。
通称、サンヨンと呼ばれている望遠レンズです。
ちなみに、2枚めの写真は、こちらを使っています。
どうも、レンズ沼に足を踏み入れてしまったようです

20140222s_5_2

   

« 大船植物園(10)_高砂枝垂 | トップページ | 大船植物園(11)_道知辺 »

機材」カテゴリの記事

花_フクジュソウ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは
レンズ購入おめでとうございます。
ナチュラルな描写、300で福寿草は・・・。
最後の お写真、柔らかな福寿草が素敵です。

アットマンさま、コメントありがとうございます。
ほんとは、密かに、梅に来るメジロでも挑戦と思っていましたが、
いませんでした。池には、カワセミをまつ大砲軍団もいましたが、
私には、やはり、花のほうが向いていそうです。

こんばんは!
300mmレンズいいですね!ますます素晴らしい作品が見られて楽しみにしています。
雪の中に福寿草春を呼ぶ黄色さえていましね。

花の伝道師さま、コメントありがとうございます。
このレンズ、AFが早いんですよ。
あと、写真は、カリッとなりますね。・・・・鳥撮りにベストフィットかもしれません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神代植物園(1)_福寿草:

« 大船植物園(10)_高砂枝垂 | トップページ | 大船植物園(11)_道知辺 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック