湯島天神と駅伝応援
今年、初詣は地元の氏神様のところへ「ゆく年くる年」を見終わってすぐに行きました。
メジャーな神社へ行こうということになり、湯島天神に行くことにしました。
まあ、混んでましたね。
実は、裏参道から入ったので15分くらいで参拝できたのですが、
こちらは表参道側で、後ろに長蛇の列でした。参拝まで1~2時間は必要でしょうね。
Sony NEX-5 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (18mm F6.3 1/125秒 ISO250)【撮影日2014.1.3】
こちらの本殿にて参拝しました。
Sony NEX-5 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (18mm F5.6 1/250秒 ISO400)【撮影日2014.1.3】
参拝後、お守りを買いました。
Sony NEX-5 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (48mm F5.6 1/250秒 ISO400)【撮影日2014.1.3】
たくさんの絵馬が架かっているのを眺めて、天満宮をあとにしました。
Sony NEX-5 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (18mm F7.1 1/125秒 ISO200)【撮影日2014.1.3】
今日は、1月3日なので、箱根駅伝の最終ランナーが1時ころ東京にきますので、
それを観ようと、丸の内へ向かいました。
今日、有楽町で火災があって、新幹線やら山手線が止まって大変だったんですが、
有楽町に行ってみると、まだ、消防車がたくさん停まっていて、まだ消火しきっていないのかなぁ
ちなみに、右側はビックカメラ有楽町店です。~PM13時まで暇つぶし場所です。
Sony NEX-5 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (35mm F5.6 1/125秒 ISO200)【撮影日2014.1.3】
PM13時には、二重橋方面に歩いたのですが、既にすごい人。
しかたなく、馬先門交差点の反対側に陣取りました。
来た来た、一位の東洋大学・・・・・上手く撮れたのが奇跡のようです。
Sony NEX-5 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (55mm F13 1/500秒 ISO800)【撮影日2014.1.3】
東洋大から4分後、二位の駒沢大学・・・撮れた・・・これも奇跡
Sony NEX-5 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (55mm F10 1/500秒 ISO800)【撮影日2014.1.3】
そのあとは、バスが横切ったり、警官に塞がれたりして
こちらは、五位の青山学院です。・・・・・白い手袋は警察官・・・じゃま
Sony NEX-5 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (55mm F11 1/125秒 ISO200)【撮影日2014.1.3】
このての撮影も難しいですね。
初めて、箱根駅伝を目前で観ました。
・・・・瞬間だけ応援で、あとは待ち時間が長い路上応援より
こたつでテレビ中継を見ていたほうが・・・全体の流れもわかるしね ・・・こっちが好き
« 県立四季の森公園で散歩 | トップページ | 四季の森公園のロウバイ »
「地域紹介」カテゴリの記事
- 2022年7月の大船フラワーセンター(0)プロローグ(2022.07.22)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(0)プロローグ(2022.07.14)
- 2021年11月_ポーラ美術館(3)外観と内観(2021.11.24)
- 2021年11月_箱根美術館(0)プロローグ(2021.11.22)
今晩は!
私は 箱根駅伝の大ファンで
毎年 見ています!
今年も 昨日 今日と
見ていた・・・
嬉しい!
有難う!
東洋大学のゴーール!!!
投稿: peko | 2014年1月 3日 (金) 20時55分
湯島天神、お正月に行ったことは無いですが凄い

絵馬の数も凄いですね。
有楽町の火災のニュースにはとても驚きました。
写真道楽人さんの帰宅時への影響は無かったのでしょうか?
私も駅伝を2度ほど路上応援した事がありますが、
TV中継を観るほうが好きです。
夫は路上応援派で、新聞社名の書かれた応援旗を
持って帰宅しましたけど
投稿: えぷろん | 2014年1月 3日 (金) 21時38分
peko さま、コメントありがとうございます。
テレビで全部観てましたね。・・・そのほうが良いですよ。
東洋大が勝ったことも、近くの人のワンセグテレビで知ったくらいですから。
投稿: 写真道楽人 | 2014年1月 3日 (金) 21時52分
えぷろんさま、コメントありがとうございます。

私は、地下鉄+私鉄だったので、大丈夫でした。
新聞社の応援旗は、メイン側で配られていました。
私が陣取ったのは、マイナー側だったので、
警察官と反対方向へ進む車が邪魔してました。
投稿: 写真道楽人 | 2014年1月 3日 (金) 21時55分
初詣、県内でもメジャーな神社仏閣への正月参拝には最近では訪れたことがありません。
村の鎮守様と大昔結婚式を挙げた神社のみです。
2日、富士山へ行ったとき富士宮浅間大社横を通過しましたが、道路は大渋滞。帰りは道を変えて帰りました。
投稿: country walker | 2014年1月 4日 (土) 13時42分
country walker さま、コメントありがとうございます。
初詣は、地元の氏神さまに限りますよ。・・・・それでも、15分くらい並びましたけどね
投稿: 写真道楽人 | 2014年1月 4日 (土) 17時17分