吾妻山公園の菜の花
自動車ショーのアップを続けてまいりましたが、ちょっとひと休み。・・・割り込んじゃいましょう。
この前の日曜日に、春になったような気分を味わえる写真を撮ってきましたので、
そちらを先にアップしますネ。・・・・場所は、吾妻山公園です。・・・・ここは富士山と花のコラボが狙えます。
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (52mm F5 1/1600秒 ISO200)【撮影日2014.1.13】
時刻は、午前9時くらいです。
Nikon D700 Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S (180mm F16 1/400秒 ISO500)【撮影日2014.1.13】
海(相模湾)とのコラボも可能です。・・・前方は小田原の先ですから、伊豆半島かな
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (48mm F8 1/400秒 ISO200)【撮影日2014.1.13】
マクロレンズも持って行きましたので、朝日を浴びる菜の花を撮りました。
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F8 1/500秒 ISO200)【撮影日2014.1.13】
こちらは、タム9を使ったアップです。
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F8 1/800秒 ISO200)【撮影日2014.1.13】
こちらは、下から青空といっしょに撮ってみました。
Sony NEX-5 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (20mm F8 1/400秒 ISO200)【撮影日2014.1.13】
最後は、パノラマです。
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (27mm F8 1/320秒 ISO200)【撮影日2014.1.13】
5枚 横撮影 Photoshopで加工
パノラマスクロールは、こちらからどうぞ。
菜の花の先に見える枝は、サクラのように見えます。
・・ていうことはサクラと菜の花がいっしょに撮れる・・・・・・そのころ、また来ようかなと思いました。
« 東京オートサロン2014(4)_レヴォーグ_customized by PROVA | トップページ | 東京オートサロン2014(5)_レヴォーグ_customized by SYMS »
「花_ナノハナ」カテゴリの記事
- 2021年4月_町田ぼたん園(13)色々(2022.08.21)
- 2021年2月の花菜ガーデン(1)菜の花畑(2021.03.15)
- 2021年1月_吾妻山公園で初撮り(2)菜の花畑【銀塩写真】(2021.01.22)
- 2021年1月_吾妻山公園で初撮り(1)菜の花畑(2021.01.21)
- 2020年2月に訪れた花菜ガーデン(1)菜の花(2020.02.08)
コメント
« 東京オートサロン2014(4)_レヴォーグ_customized by PROVA | トップページ | 東京オートサロン2014(5)_レヴォーグ_customized by SYMS »
今晩は!
菜の花と富士山!
本当に 春がそこまで来たかのような・・・
有難うございます!
投稿: peko | 2014年1月15日 (水) 23時56分
pekoさま、コメントありがとうございます。
・・・でも、この日はとても寒かったのでした。
春がきたようでしょ
投稿: 写真道楽人 | 2014年1月16日 (木) 11時03分
え、驚きました。菜の花ですよね。これで桜が咲いていると
ほんとに春だ^^
しかし、どうやって咲かせるのでしょうか?品種ですか?
投稿: kencame | 2014年1月16日 (木) 17時46分
kencameさま、コメントありがとうございます。

この吾妻山公園は、毎年、12月下旬から咲き始めるんですよ。
植えた場所がいいのか・・・早咲き品種なのか・・・・よくわかりません
咲いている時季は長いので、一度行かれてみてはいかがですか
投稿: 写真道楽人 | 2014年1月16日 (木) 20時33分