皇居東御苑(1)_ハルサザンカ
1月25日の土曜日は、休みでありまして、しかも天気もよさそうなので、
皇居東御苑に、梅を観にいきました。地下鉄の竹橋駅で降りて、平川門から
入ると、梅林坂という2月には梅が咲きそろう坂がありまして、まだ早いのは
わかっていたのですが、早咲きは咲きだしているとのことなので、偵察です。
受付を入ると、ハルサザンカが迎えてくれました。
毎年、この時季に来てますが、このサザンカは周りに色がないこともあって、ひときわ鮮やかに感じます。
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (31mm F5.6 1/250秒 ISO200)【撮影日2014.1.25】
こちらは、紅色のサザンカです。
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (66mm F4.5 1/160秒 ISO200)【撮影日2014.1.25】
こちらは紅白のサザンカです。
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (70mm F5.6 1/50秒 ISO200)【撮影日2014.1.25】
梅林坂は、こんな感じ、ちょっとだけ白梅が見えます。
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (45mm F4.5 1/160秒 ISO200)【撮影日2014.1.25】
こちらが説明書きです。
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (70mm F4 1/160秒 ISO200)【撮影日2014.1.25】
まあまあ咲いていたのは、紅冬至、冬至、八重寒紅、八重野梅の4種類でした。
あとは、1輪、2輪で、撮るのは断念しました。
次回からアップしていきます。
« 東京オートサロン2014(13)_軽 | トップページ | 皇居東御苑(2)_紅冬至 »
「花_サザンカ」カテゴリの記事
- 2020年11月_昭和記念公園(6)日本庭園からの帰り道(2020.11.26)
- 2020年2月に訪れた花菜ガーデン(8)色々(2020.02.15)
- 1月の神代植物公園(2)サザンカとツバキ(2020.01.20)
- 昭和記念公園の紅葉(7)色々(2019.11.28)
- 皇居東御苑の本丸近辺(2019.02.13)
今晩は!
サザンカ! 奥深いですね!
私も 最近 まねをして
サザンカ 写しました!
今まで 気にしなかったけど
サザンカ 色んな種類が あるんですね!
投稿: peko | 2014年1月26日 (日) 21時28分
peko さま、コメントありがとうございます。
サザンカは、花の時期が長いので、3月頃まで楽しめます。
でも、しおれた花と元気な花が混在してしまうので、
撮るのが難しいんですね。
投稿: 写真道楽人 | 2014年1月26日 (日) 21時36分
今晩は。
サザンカはあまりきれいに咲いているものを見たことがなかったので、
このサザンカはずいぶんきれいだなと感心しました。
2月に東京に行く機会があるので、遅いかもしれませんが、
時間があれば見てきたいと思っています。
投稿: tama | 2014年1月26日 (日) 22時29分
こんにちは☆
山茶花は最近、椿とは違い花びらが一枚、一枚、散ってゆくところに魅かれ、大好きになり人生のお手本にしようと思っているお花。
こんなに綺麗で大きいお写真を見せていただいて有難うございます☆(^O^)/☆
投稿: 知音です♪ | 2014年1月27日 (月) 07時55分
tamaさま、コメントありがとうございます。
2月に来られるんですか・・・とすると、ここのサザンカは見頃過ぎになっちゃうでしようが、
梅林坂の梅がちょうど、見頃を迎えますよ。
投稿: 写真道楽人 | 2014年1月27日 (月) 09時28分
智音さま、コメントありがとうございます。
椿は、まだ、花を見かけてませんが、山茶花は、花の咲いている期間が長いので
ずいぶんと楽しめますね。
投稿: 写真道楽人 | 2014年1月27日 (月) 09時33分