玄関先のシクラメン
今日は、日曜日なので、さすがに仕事はお休みです。
天気も良いですね。・・・・庭先を見てみると、シクラメンが元気に咲いていました。
玄関先は、朝日がよく当たる場所です。
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F8 1/250秒 ISO200)【撮影日2013.12.29】
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F8 1/200秒 ISO200)【撮影日2013.12.29】
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F8 1/160秒 ISO200)【撮影日2013.12.29】
ことしは、もう一種、2色のシクラメンも育ててます。
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F5 1/1000秒 ISO200)【撮影日2013.12.29】
こちらは、まだ、花付きがちょっと少ない状況です。
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F8 1/500秒 ISO200)【撮影日2013.12.29】
« サザンカ探し | トップページ | レンズチェックのための散歩 »
「花_シクラメン」カテゴリの記事
- 今年最後に撮影した花です。(2015.12.31)
- 2014年秋_庭の花々(1)_シクラメン(2014.10.28)
- 庭のシクラメン(2014.04.23)
- 大雪をくぐり抜けた庭の花たち(2014.03.16)
- 玄関先のシクラメン(2013.12.29)
いつもきれいな写真に見惚れています。
シクラメンは俺も好きな花です。
そちらはそんなに良い天気なのですね・・・こちら今朝は雪です。雪がなくても曇りが多く、少しでも日を感じさせたくて、夜は廊下に、日中は窓辺にと毎日シクラメンを移動しています。
投稿: でんでん大将 | 2013年12月29日 (日) 11時06分
でんでん大将さま、コメントありがとうございます。
うちの玄関先は、なぜかシクラメンが一番元気に花を咲かせ続けてくれます。
来年の春先まで、しっかり花が期待できます(一昨年がそうだったんですよ)
こちらは、このぶんだと、初日の出も見られそうな天気です。
投稿: 写真道楽人 | 2013年12月29日 (日) 15時58分
シクラメンですか、綺麗な花ですよね。
綺麗な花だから、買ってきては育てているが、いつも枯らしてしてしまいます。
これでは、花が可哀想かなって思えるので、ここ何年かは買っていません。
どうしたら、こんなに綺麗に育てる事ができるの(-.-)
投稿: 山梟 | 2013年12月29日 (日) 20時01分
山梟さま、コメントありがとうございます。

シクラメンは、場所さえ良ければ、水やりとか気にする必要もあまりないし、
花を咲き続けますよ。・・・置き場所選びが難しいのかも
・・・・・大きいタイプより、小さいシクラメンのほうが丈夫ですけどね。
投稿: 写真道楽人 | 2013年12月29日 (日) 20時47分
ひぇーーー!
そんなこと言わないで下さいよーーー(T_T)
俺が買ったシクラメンは、全て小さいものです。
小さいのは可愛らしさがあるので。
シクラメンを置いていた所は、日が良く当る窓際だよ(^^)
投稿: 山梟 | 2013年12月30日 (月) 08時07分
山梟 さま、コメントありがとうございます。
私のとことの環境の違いは、"日が良く当る窓際"VS "寒い外" のところですね。
多分、おもいっきり寒くなる場所のほうが、元気なのかもしれません。
あと、私のところの玄関先は、朝日は当たるのですが、昼からは、日陰になっちゃってます。
投稿: 写真道楽人 | 2013年12月30日 (月) 08時32分
そうだったのか!
俺が置いていた所は、昼間はポカポカしている場所だったからね。
次回買った時は、置く場所に気を付けてみます(^O^)
投稿: 山梟 | 2013年12月30日 (月) 16時38分
山梟さま、まだ明日買えば、年内間に合いますよ。
投稿: 写真道楽人 | 2013年12月30日 (月) 21時15分