望遠レンズで捉えた紅葉(4)
望遠レンズで捉えた紅葉の写真も、今回でおしまい。
今回は、真っ赤に映えたモミジを撮りそろえました。
Nikon D700 Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S (180mm F4 1/500秒 ISO200)【撮影日2013.12.1】
Nikon D700 Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S (180mm F2.8 1/800秒 ISO200)【撮影日2013.12.1】
Nikon D700 Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S (180mm F2.8 1/500秒 ISO200)【撮影日2013.12.1】
Nikon D700 Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S (180mm F4 1/320秒 ISO200)【撮影日2013.12.1】
Nikon D700 Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S (180mm F4 1/1250秒 ISO200)【撮影日2013.12.1】
Nikon D700 Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S (180mm F4 1/320秒 ISO200)【撮影日2013.12.1】
紅葉が終わると、撮るものがめっきり少なくなり、寂しくなりますな。
次のにぎわいは、来春の梅かいな・・・・待ち遠しい
« 望遠レンズで捉えた庭の花 | トップページ | 三渓園の紅葉(1) »
「紅葉」カテゴリの記事
- 2012年12月_近所の緑道をウォークング(2021.12.31)
- 2021年12月_府中市郷土の森の紅葉(5)旧三岡家長屋門付近(2022.12.19)
- 2021年12月_府中市郷土の森の紅葉(4)ハケ下の小川付近(2022.12.18)
- 2021年12月_府中市郷土の森の紅葉(3)モミジの滝付近(2022.12.17)
- 2021年12月_府中市郷土の森の紅葉(2)水車小屋付近(2022.12.16)
今晩は!
凄い 望遠レンズ!
ボケると思うのに
バックだけが
良い具合に
ボケている・・・
凄ーい!
投稿: peko | 2013年12月 6日 (金) 22時39分
peko さま、コメントありがとうございます。

pekoさまの一眼ズームも望遠ついていますから、こんなん撮れますよ。
ただ、明るいレンズを使ったほうが、おおきくぼかすことができるんだなぁ
投稿: 写真道楽人 | 2013年12月 6日 (金) 23時10分
陽が射すとほんとにモミジはいい色になりますね。赤色が鮮烈です♪
投稿: kencame | 2013年12月 7日 (土) 10時55分
見事な紅葉を見せていただきありがとうございます。
Ai 180/2.8sは前から欲しいなぁと思っていたのですが、いまさらMFという気持ちもあって我慢していました。しかしこれを見てしまうと・・・。Aiレンズ侮れませんね。
投稿: 格子線表示 | 2013年12月 7日 (土) 11時17分
こんばんは
さすがですね、綺麗です。
決め付けないで、自由に撮ってください。
お写真を楽しみに お待ち申し上げます。
投稿: アットマン | 2013年12月 7日 (土) 18時02分
kencameさま、コメントありがとうございます。
陽射しとの角度と、周りの感じで決まりますね。
投稿: 写真道楽人 | 2013年12月 7日 (土) 19時43分
格子線表示さま、コメントありがとうございます。
動くネコをつかまえるには、AFの方がいいでしょうね。
私の場合、相手は動きませんから
投稿: 写真道楽人 | 2013年12月 7日 (土) 19時44分
アットマンさま、コメントありがとうございます。


まずは、庭のマクロ観察から始めましょうかな
投稿: 写真道楽人 | 2013年12月 7日 (土) 19時46分
どの写真も甲乙つけがたいです。
素晴らしい!
見せていただいてありがとうございます。
投稿: anan | 2013年12月 7日 (土) 23時38分
ananさま、コメントありがとうございます。
紅葉は、陽射しの加減で印象が大きく変わるんですよね。
今回は、赤色がくっきりでている場所を探し回りました。
投稿: 写真道楽人 | 2013年12月 8日 (日) 15時51分