三渓園の紅葉(3)旧天瑞寺寿塔覆堂付近
この、旧天瑞寺寿塔覆堂っていうところは、ほぼ黄橙色に染まってましたね。
旧天瑞寺寿塔覆堂を裏手から撮ったところです。
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (24mm F5.6 1/640秒 ISO800)【撮影日2013.12.8】
石積みの塔があります。
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (32mm F5.6 1/500秒 ISO800)【撮影日2013.12.8】
木の先には臨春閣が見えます。
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (29mm F5.6 1/250秒 ISO800)【撮影日2013.12.8】
旧天瑞寺寿塔覆堂あたりから撮った、紅葉と臨春閣です。
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (36mm F5.6 1/800秒 ISO800)【撮影日2013.12.8】
三溪園ホームページの解説によれば、
旧天瑞寺寿塔覆堂【重要文化財】 ~1591年(天正19年)建築
豊臣秀吉が母のために建てた寿塔を覆うための建物で、
現在、秀吉が建てたものと確認できる数少ないものです。
迦陵頻迦(かりょうびんが)や蓮の花などの彫りの深い装飾、
そりあがった屋根は、荘厳さを感じさせます。
« 三渓園の紅葉(2)聴秋閣付近 | トップページ | 三渓園の紅葉(4)初音茶屋付近 »
「紅葉」カテゴリの記事
- 2012年12月_近所の緑道をウォークング(2021.12.31)
- 2021年12月_府中市郷土の森の紅葉(5)旧三岡家長屋門付近(2022.12.19)
- 2021年12月_府中市郷土の森の紅葉(4)ハケ下の小川付近(2022.12.18)
- 2021年12月_府中市郷土の森の紅葉(3)モミジの滝付近(2022.12.17)
- 2021年12月_府中市郷土の森の紅葉(2)水車小屋付近(2022.12.16)
今晩は!
建築の美を
感じさせる建物ですね!
紅葉と 建築アート!
良いところですね!
投稿: peko | 2013年12月10日 (火) 23時06分
pekoさま、コメントありがとうございます。
木造の日本建築が、紅葉の渋さとマッチしてますでしょ
投稿: 写真道楽人 | 2013年12月11日 (水) 10時19分