巾着田の彼岸花(4)
巾着田の彼岸花のご紹介は、今回が最終回です。
まずは、こちら・・・・・・パノラマになります。
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (70mm F3.5 1/2500秒 ISO800)【撮影日2013.9.28】
11枚 縦撮影 Photoshopで加工
パノラマスクロールは、こちらからどうぞ
一か所にスポットをあてれば、こんな感じ
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (200mm F6.3 1/320秒 ISO200)【撮影日2013.9.28】
こちらは、ここでもめずらしい、白の彼岸花です。
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (190mm F7.1 1/640秒 ISO800)【撮影日2013.9.28】
赤色の中の白色の花は、目立ちますね
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (58mm F8 1/1250秒 ISO400)【撮影日2013.9.28】
最後は、帰りしな撮った、太陽と青空と彼岸花です。
Sony NEX-5 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (18mm F7.1 1/800秒 ISO200)【撮影日2013.9.28】
« 巾着田の彼岸花(3) | トップページ | 神代植物園のバラ(20)_色々 »
「花_ヒガンバナ」カテゴリの記事
- 2021年9月_初秋の昭和記念公園(8)ふれあい橋南西斜面の彼岸花(2021.10.15)
- 2021年9月_初秋の昭和記念公園(6)こもれびの家付近の彼岸花(2021.10.13)
- 2021年9月_初秋の府中市郷土の森(5)彼岸花のアップ(2021.10.06)
- 2021年9月_初秋の府中市郷土の森(4)白彼岸花(2021.10.05)
- 2021年9月_初秋の府中市郷土の森(3)彼岸花(2021.10.04)
こんばんは。赤の中の白一輪いいですね。
投稿: 花の伝道師 | 2013年10月 3日 (木) 22時32分
お早うございます!
えっ!
白い彼岸花!
始めて観ました!
投稿: peko | 2013年10月 4日 (金) 04時01分
花の伝道師さま、コメントありがとうございます。
白色の彼岸花は、数が少なくって貴重品。・・・カメラマンも大勢集まっていました。
投稿: 写真道楽人 | 2013年10月 4日 (金) 10時21分
pekoさま、コメントありがとうございます。
・・・・
・・・・白い花もいいですね
初めて見ますか
投稿: 写真道楽人 | 2013年10月 4日 (金) 10時23分
こんにちは。赤い絨毯の数々。たーっぷりと、堪能致しました


巾着田の彼岸花、想像以上にすばらしかったです。もっと限られた面積なのかと思っていました。さすが、駅に大きなポスターが貼ってあるだけのことはありますね
魚眼で下からのアングルが新鮮でした
投稿: 小鉄 | 2013年10月 4日 (金) 13時34分
小鉄さま、コメントありがとうございます。
巾着田の彼岸花は、初めて見ましたが、スケールの大きさは、なかなかのものでした。
小鉄さまも、来年、行かれたらと思いますね。
投稿: 写真道楽人 | 2013年10月 4日 (金) 14時10分
写真道楽人さん、こんばんは!
素晴らしい彼岸花の情景・・・・・もし、近くなら飛んで行ったと思います。
そんな思いを抱かせてくれる写真の数々。
木立の中の木漏れ日の漏れる条件で、光と影が織り成す見事な情景を
見せて頂きありがとうございます!
いつか行ってみたいと思います。
投稿: sansai-soba | 2013年10月 4日 (金) 18時51分
sansai-soba さま、コメントありがとうございます。
ここは、大型観光バスもいっぱい、やってくる場所です。
私は、電車を乗り継いで行きましたが、有名なだけあって、
さすがに、すばらしい光景でした。
投稿: 写真道楽人 | 2013年10月 5日 (土) 00時12分