神代植物園のバラ(26)_色々
神代植物園のバラの紹介も、今回で最終回です。
ちなみに、撮影日は、平成25年5月12日(快晴)でした。・・・・・春バラですよ
【パレード】系統:CI,作出年:1953年,作出国:アメリカ
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.8 1/2500秒 ISO200)【撮影日2013.5.12】
【スヴェニール・アンネ・フランク】系統:F,作出年:1960年,作出国:ベルギー
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (82mm F8 1/800秒 ISO200)【撮影日2013.5.12】
【ジョセフィンブルース】系統:HT,作出年:1949年,作出国:イギリス
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (95mm F8 1/125秒 ISO200)【撮影日2013.5.12】
【アンソニー・メイヤン】系統:F,作出年:1990年,作出国:フランス
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F5 1/640秒 ISO200)【撮影日2013.5.12】
【イントゥリーグ】系統:F,作出年:1982年,作出国:アメリカ
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (95mm F8 1/320秒 ISO200)【撮影日2013.5.12】
これで、神代植物園の春バラの紹介はおしまいです。
紹介した品種は、全部で75品種でした。
ご覧いただき、ありがとうございました。
さ~て
なんせ、秋バラも咲き始めましたので、撮りに行かなくっちゃね。
« 神代植物園のバラ(25)_色々 | トップページ | 代々木公園です。 »
「花_バラ」カテゴリの記事
- 2022年5月_大船フラワーセンターの春バラ(12)色々(2023.06.07)
- 2022年5月_大船フラワーセンターの春バラ(11)色々(2023.06.06)
- 2022年5月_大船フラワーセンターの春バラ(10)色々(2023.06.05)
- 2022年5月_大船フラワーセンターの春バラ(9)エクセルサ(2023.06.04)
- 2022年5月_大船フラワーセンターの春バラ(8)マイナーフェアー(2023.06.03)
こんばんは。アンネの様々な色の変化がボケの中に楽しめますね。
★パリンドロームも明日あたり、近くの薔薇祭りに出撃したいです。
投稿: ★パリンドローム | 2013年10月12日 (土) 18時10分
パリンドロームさま、コメントありがとうございます。
バラは、色が豊富なのが、いいですよね
今日、秋バラ撮影、第一弾に行ってきました。
投稿: 写真道楽人 | 2013年10月12日 (土) 20時39分