2013年秋バラ_YEG(3)_マダムヒデ
今日は、横浜イングリッシュガーデンのオレンジ色系のバラをアップします。
正確には、オレンジ色と紫色が少し入った2種類の花が咲いていました。
「マダム・ヒデ」という名前です。
【マダムヒデ】系統:HT,作出年:1990年,作出国:日本 《2013年10月13日撮影》
Nikon D300 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F5 1/2000秒 ISO200)【撮影日2013.10.13】
【マダムヒデ】系統:HT,作出年:1990年,作出国:日本 《2013年10月13日撮影》
Nikon D300 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F5 1/1600秒 ISO200)【撮影日2013.10.13】
【マダムヒデ】系統:HT,作出年:1990年,作出国:日本 《2013年10月13日撮影》
Nikon D300 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F5 1/1000秒 ISO200)【撮影日2013.10.13】
« 2013年秋バラ_代々木公園(3)_芳純 | トップページ | 2013年秋バラ_YEG(4)_橙色のバラ »
「花_バラ」カテゴリの記事
- 2022年5月_大船フラワーセンターの春バラ(12)色々(2023.06.07)
- 2022年5月_大船フラワーセンターの春バラ(11)色々(2023.06.06)
- 2022年5月_大船フラワーセンターの春バラ(10)色々(2023.06.05)
- 2022年5月_大船フラワーセンターの春バラ(9)エクセルサ(2023.06.04)
- 2022年5月_大船フラワーセンターの春バラ(8)マイナーフェアー(2023.06.03)
やはりタムロン180マクロはいいですね。私は180でも手持ちで撮っています。
三脚持っているんですが、持ち運びが大変なので年数回しか使っていないです
野鳥を撮る手振れ補正なしの400mmも、SSを上げてほとんど手持ちです^^
投稿: kencame | 2013年10月29日 (火) 21時44分
kencameさま、コメントありがとうございます。

私は、この日は、一脚を使いました。手持ちだと・・・・ちょっと自信がありませんね。
VRのついている70-200㍉の時には手持ちでも使います。
しかし、VRなしの400㍉を手持ちで使うとはすごいなぁ。
野鳥の場合は、素早さが必要ですからね・・・真似できない分野です
投稿: 写真道楽人 | 2013年10月29日 (火) 22時01分