ららぽーと
いやぁ、暑い日が続きますね。家にいても、冷房代がかかるだけなので、
昨日は、ららぽーと横浜に涼みに行きました。
考えることは、みんな同じようでありまして、たいへん混雑していました。
Sony NEX-5 E16mm f2.8 with VCL-ECF1 (10mm魚眼 F11 1/200秒 ISO200)【撮影日2013.8.31】
何か、面白い映画でもやってないかと、TOHOシネマをのぞきましたが
Sony NEX-5 E16mm f2.8 (16mm F3.5 1/250秒 ISO1000)【撮影日2013.8.31】
特に、見たいという作品もなかったので、写真を撮っただけでした。
ちなみに、我が家での映画は、ほとんどこちらを使わせていただいております。
Sony NEX-5 E16mm f2.8 with VCL-ECF1 (10mm魚眼 F4 1/50秒 ISO3200)【撮影日2013.8.31】
これ、食堂に並ぶ行列です。・・・・15分くらい待って、昼ごはんにありつきました。
Sony NEX-5 E16mm f2.8 with VCL-ECF1 (10mm魚眼 F3.5 1/100秒 ISO500)【撮影日2013.8.31】
食後は、家族自由行動・・・・ららぽーと横浜は広いので、歩くだけでも運動になります。
ここは、ノースコート、セントラルコート、サウスコートと3つの広場があり、
そこにエスカレータが設置されています。
こちらはノースコート。1Fから見上げました。
Sony NEX-5 E16mm f2.8 with VCL-ECF1 (10mm魚眼 F6.3 1/125秒 ISO200)【撮影日2013.8.31】
3Fから見たサウスコートの様子です。・・・1Fで京都物産展をやっていました。
Sony NEX-5 E16mm f2.8 with VCL-ECF1 (10mm魚眼 F5.6 1/125秒 ISO200)【撮影日2013.8.31】
こちらは、セントラルコート、ららぽーとの中心です。・・・ここにはエレベータも設置されてます。
Sony NEX-5 E16mm f2.8 with VCL-ECF1 (10mm魚眼 F5 1/80秒 ISO200)【撮影日2013.8.31】
さんざ歩きまわり疲れたので、スターバックスにて、アイスコーヒーを注文
Sony NEX-5 E16mm f2.8 with VCL-ECF1 (10mm魚眼 F9 1/30秒 ISO1250)【撮影日2013.8.31】
かくして、AM11:00からPM15:00まで、暑さをしのいだのでした。
さて、これまでも、フィッシュアイレンズの写真が多かったのですが、
この画角の写真が好きなのですよね。
で、・・・・・・買ってしまったんですよ・・・(usedですが)
Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D という対角線魚眼レンズです。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F13 1/60秒 ISO1250)【撮影日2013.8.31】
今までは、ソニーのNEX-5で魚眼撮影していたのですが、
このレンズがあれば、D700でも魚眼撮影が可能になるのでした。
今日、試し撮りをしたものです。さすがにNEX-5の魚眼レンズより、数段格上です。
ちなみに、近所の川和富士公園の富士山頂より、西方向を撮影したものです。
遠方に、大山が見えますが、ほんとの富士山は、雲に隠れて見えませんでした。
Nikon D700 Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D(16mm F8 1/800秒 ISO200)【撮影日2013.9.1】
« 近所の公園のキバナコスモス | トップページ | 川和富士公園 »
「機材」カテゴリの記事
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(0)プロローグ(2022.07.14)
- 2022年6月_横浜アジサイ名所巡り(1)妙楽寺(2022.07.07)
- 相模原北公園の紫陽花(1)アジサイ園の景色(2022.06.26)
- 2022年6月_薬師池公園の花菖蒲(0)プロローグ(2022.06.20)
- 2022年6月_生田緑地の花菖蒲と紫陽花(0)プロローグ(2022.06.16)
「地域紹介」カテゴリの記事
- 2022年7月の大船フラワーセンター(0)プロローグ(2022.07.22)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(0)プロローグ(2022.07.14)
- 2021年11月_ポーラ美術館(3)外観と内観(2021.11.24)
- 2021年11月_箱根美術館(0)プロローグ(2021.11.22)
こんばんは。
魚眼レンズはとっても面白いですよね~
いっぱい楽しめていい買い物しましたね。
投稿: EOSのパパ | 2013年9月 1日 (日) 19時14分
EOSのパパさま、コメントありがとうございます。

魚眼は、おもしろいレンズなんですよね。
今までは、NEX-5とレンズを持っていかないと魚眼撮影できなかったんですが、
小さくって軽いレンズだけ持っていけば使えるのでね。
投稿: 写真道楽人 | 2013年9月 1日 (日) 21時34分
k今晩は!
またまた
買ったんですね!
もう!
すでに 良いレンズ!
たくさん お持ちなのに・・・
投稿: peko | 2013年9月 1日 (日) 22時22分
pekoさま、コメントありがとうございます。
こういうのを、「レンズ沼に足を踏み入れる。」と言うそうです。
ついつい、手が出てしまったんですよね
投稿: 写真道楽人 | 2013年9月 2日 (月) 09時23分
すごいですね!
投稿: きいろひわ | 2013年9月 2日 (月) 10時56分
きいろひわさま、コメントありがとうございます。
何がすごいのか、よくわかりませんですが、
魚眼レンズを使った写真は、普通とは違った感覚になります。
投稿: 写真道楽人 | 2013年9月 2日 (月) 12時30分
魚眼レンズの効果が、よく出てて素晴らしいですね。また一段とすぐれたレンズを手に入れられたそうで、これからの写真、おおいに期待しております。
投稿: nobunagaE.T | 2013年9月 2日 (月) 12時52分
nobunagaE.Tさま、コメントありがとうございます。
魚眼レンズって、マニアックなレンズなんですけど、
面白い効果が得られるので、好きなんですよ。
投稿: 写真道楽人 | 2013年9月 2日 (月) 13時37分