« 相模原公園(1)_ピンク色のコスモス | トップページ | スマホを導入 »

2013年9月15日 (日)

相模原公園(2)_赤色のコスモス

ここのコスモス畑から、赤色系を選んでアップします。
最初の2枚は180ミリの望遠レンズ、次の3枚は55ミリの標準レンズを使用しています。
今回は、180ミリ、90ミリ、55ミリのレンズを持参しましたが、なぜか今回は、90ミリはお休みです。
20130915_1
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F5.6 1/200秒 ISO200)【撮影日2013.9.14】

20130915_2
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F5.6 1/250秒 ISO200)【撮影日2013.9.14】

20130915_3
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F5.6 1/400秒 ISO200)【撮影日2013.9.14】

20130915_4
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F5.6 1/320秒 ISO200)【撮影日2013.9.14】

20130915_5
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/800秒 ISO200)【撮影日2013.9.14】   

最後の写真は、このレンズらしく、近いものが、ものすごくカリッと写っています。
とても、37年前(1976年製)に作られたレンズとは思えませんネ。

« 相模原公園(1)_ピンク色のコスモス | トップページ | スマホを導入 »

花_コスモス」カテゴリの記事

コメント

コスモス。早いですね。コスモスはやはり秋を感じます。
最近、早植えのコスモスがあって、真夏に咲いたりしているのですが、季節感が損なわれイマイチです。古い人間かもですが^^

名玉と呼ばれるレンズは年月を感じさせない輝きを放っておりますね。
特に単焦点レンズには素晴しいレンズが多いです。
新しいレンズといっても手ブレ補正とか防塵・防滴それに重量が軽くなったぐらい?
良いものは何時までも良い・・・ですね。

kencameさま、コメントありがとうございます。
こちらのコスモスは満開を越していましたが、コスモスといえば、やはり昭和記念公園ですね。
昭和記念公園は、まだ2分咲きとの事だったので、来週以降に行こうと思っています。

country walker さま、コメントありがとうございます。
AF、手振れ防止などはありませんが、マクロレンズは、どうせ三脚か一脚を使いますし、
ピントも、AFが合わせるピントと、実際に合わせたいところが微妙に異なることが多くって
AFのレンズでも、ほとんど、手動で合わせていますよ。

こんばんは。
37年前のレンズですか。
やはりしっかりとつくられているものは違うということでしょうか。
いい写りですね。カリッとした映り好きなんです。

快宴帯さま、コメントありがとうございます。
当然ながら、中古を購入したんですが、たいへん古いレンズでなんです。
でも、大切に扱われていたようで、状態は素晴らしく、今でも十分使えるんです。

今晩は!
2枚目と 3枚目が
良いですね!
私は トラブル続行中!!!

pekoさま、コメントありがとうございます。
ブログアップできないトラブルって、まだ続いているんですか・・・・
WEBからアップされる仕組みだから、パソコンが不調とも考えられないし、
ココログのQ&Aに相談してみるのがいいと思いますけど

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 相模原公園(2)_赤色のコスモス:

« 相模原公園(1)_ピンク色のコスモス | トップページ | スマホを導入 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック