« 昭和記念公園(4)_ヒマワリ_90㍉マクロレンズ | トップページ | 明野のヒマワリ(1) »

2013年8月15日 (木)

昭和記念公園(5)_ヒマワリ_180㍉マクロレンズ

今日は、180㍉のマクロレンズで撮ったヒマワリです。

こんな感じに写ります。
20130815_1

Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/800秒 ISO200)【撮影日2013.8.10】

背景のボケが大きくなります・・・・日差しが強くなってきたので、輝いてきました。
20130815_2
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4 1/400秒 ISO200)【撮影日2013.8.10】

前、後にボケを置いてみました。
20130815_3

Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/800秒 ISO200)【撮影日2013.8.10】

近寄ってみれば、こんな感じ
20130815_4

Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/640秒 ISO200)【撮影日2013.8.10】

でも、このレンズで一番気に入ったのはこちら・・・・・背景か大切なんですね
20130815_5
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/320秒 ISO200)【撮影日2013.8.10】

【180㍉マクロレンズ(Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1)の使用感】

望遠ですので、三脚か一脚が必要ですね。
植物園へ花の撮影に行くと、このレンズ持った人をよく見かけますよ。
フードが巨大なのですぐにわかります。
さすがは、タムロンのマクロです。・・・やわらかい背景ボケです。
このレンズは、PLフィルター着用が前提のようで、フイルターを回転させるリングが付いてます。
これが、とっても、便利なんですよ。
一応、AFなんですけど、超鈍くって、ほとんどAF使ったことがありません。
写真の出来具合は、「おお、いいなぁ」ってのが多いんです。

« 昭和記念公園(4)_ヒマワリ_90㍉マクロレンズ | トップページ | 明野のヒマワリ(1) »

機材」カテゴリの記事

花_ヒマワリ」カテゴリの記事

コメント

今晩は!
4枚目!
良いですね!
なんか きりっとした
ヒマワリ!!!

pekoさん、コメントありがとうございます。
pekoさんは、4枚目がお気に入りですか。
真夏の太陽に照らされると、ヒマワリは元気になるんですよ。
でも、これを撮るのに、汗だくだったんですよ。(^_^;)

お早うございます!
間違えました!
5枚目でした!
真夏の炎天下
御苦労さまでした!

輝いてますね。
なるほどボケが強くなると引立ちますね。

夏休み、いってらっしゃい。

おはようございます!
180mmマクロいいですね、やっぱり三脚が無いと駄目ですよね。
5枚目が特に好きです。

Mikikoさま、コメントありがとうございます。
花の写真は、背景をどうするかが大問題になります。
望遠だと、大きくボケてくれるので、ありがたいんですネ。

花の伝道師さま、コメントありがとうございます。
そうでしょ・・・5枚目、私もお気に入りです。
やはり、背景がだいじですね。
180㍉になると、このレンズ、手ぶれ補正もついていないので、手持ちではきびしいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昭和記念公園(5)_ヒマワリ_180㍉マクロレンズ:

« 昭和記念公園(4)_ヒマワリ_90㍉マクロレンズ | トップページ | 明野のヒマワリ(1) »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック