« 白の八重ペチュニア | トップページ | 昭和記念公園(8)_ハーブ色々 »

2013年7月12日 (金)

昭和記念公園(7)_ハーブ色々

いやぁ~暑かったですね。今、出張から戻りました。
さて何をアップするか・・・・・ということで、先日の昭和記念公園のハーブ園の花々をお届けしましょう。
今回は、名前を記録しています。

まずは、クリーピングタイム。

【クリーピングタイム】
(学名)creeping thyme (分類)シソ科イブキジャコウソウ属 (種類)多年草 (原産地)ヨーロッパ
20130712_1
Nikon D300 Tamron SP AF11-18mm f/4.5-5.6 Di II LD [IF](18mm F10 1/125秒 ISO200)【撮影日2013.6.29】



次は、オレガノです。

【オレガノ】
(学名)Origanum vulgare (分類)シソ科ハナハッカ属 (種類)多年草 (原産地)ヨーロッパ・中央アジア
20130712_2
Nikon D300 Tamron SP AF11-18mm f/4.5-5.6 Di II LD [IF](18mm F10 1/250秒 ISO500)【撮影日2013.6.29】


次が、レモンベルガモットです。

【レモンベルガモット】
(学名)Monarda citriodora (分類)シソ科ヤグルマハッカ属 (種類)一年草 (原産地)北米東部
20130712_3
Nikon D300 Tamron SP AF11-18mm f/4.5-5.6 Di II LD [IF](18mm F10 1/640秒 ISO500)【撮影日2013.6.29】


花に近寄れば、こんな感じです。

【レモンベルガモット】
(学名)Monarda citriodora (分類)シソ科ヤグルマハッカ属 (種類)一年草 (原産地)北米東部
20130712_4
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F10 1/1250秒 ISO500)【撮影日2013.6.29】


この日の天気はこんな感じでした。
こちらは、「みんなの原っぱ」・・・・・・中央の大きな木は、「大ケヤキ」です。
20130712_5
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (24mm F11 1/800秒 ISO200)【撮影日2013.6.29】

« 白の八重ペチュニア | トップページ | 昭和記念公園(8)_ハーブ色々 »

花_ハーブ」カテゴリの記事

コメント

お早うございます!
大きな公園ですね!
ハーブも 綺麗ですね!

pekoさま、コメントありがとうございます。
この公園は、さすが国立(*゚ー゚*)・・・歩いてでは見きれません。
いつも、行く場所を限定して、レンタサイクル利用で廻っています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昭和記念公園(7)_ハーブ色々:

« 白の八重ペチュニア | トップページ | 昭和記念公園(8)_ハーブ色々 »

2023年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック