« 庭に咲いたネジバナ | トップページ | 昭和記念公園(3)_アジサイ »

2013年7月 1日 (月)

昭和記念公園(2)_トケイソウ

今回は、面白い形の花をご紹介。・・・・まさに時計です。

こちらが、その木の全体。・・・花は2つ咲いていました。その一つは、こちらの下の方に見えます。
20130701_1

Nikon D300 Tamron SP AF11-18mm f/4.5-5.6 Di II LD [IF](15mm F10 1/800秒 ISO500)【撮影日2013.6.29】

咲いていた2つの花のうちのひとつです。
20130701_2
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F8 1/1600秒 ISO500)【撮影日2013.6.29】

もうひとつがこちら。・・・・まあ、全く同じですね
20130701_3

Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F8 1/1000秒 ISO500)【撮影日2013.6.29】

真上から見ると、こんな感じになります。
20130701_4
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (70mm F11 1/125秒 ISO200)【撮影日2013.6.29】

いやぁ・・・面白い花です。

【トケイソウ】・・・Yahoo百科事典より

トケイソウ科の常緑つる草。葉は掌状に5裂する。
夏から秋、径7~8センチメートルの花を開く。
花弁と萼片(がくへん)は淡紅色を帯び、副花冠は紫色が蛇の目状に入る。
糸状の副花冠と花弁と萼片を時計の文字盤に見立てて名がついた。
ブラジル、アルゼンチン原産で、1723年(享保8)にオランダから渡来したといわれる。
耐寒性が強く、関東地方以西では露地で越冬する。他種との交雑も可能である。

英名では、 passion flower 「キリストの受難の花」の意味で、
イエズス会の宣教師らによってラテン語でflos passionisと呼ばれていたのを訳したもの。
16世紀、原産地である中南米に派遣された彼らは、
この花をかつてアッシジの聖フランチェスコが夢に見たという「十字架上の花」と信じ、
キリスト教の布教に利用した。
彼らによればこの植物はキリストの受難を象徴する形をしており、
花の子房柱は十字架、3つに分裂した雌しべが釘、副冠は茨の冠、
5枚の花弁と萼は合わせて10人の使徒、巻きひげはムチ、葉は槍であるなどと言われた。

なにやら、キリスト教とも関係が深いような・・・・

« 庭に咲いたネジバナ | トップページ | 昭和記念公園(3)_アジサイ »

花_トケイソウ」カテゴリの記事

コメント

昔、うちにもありました
グリーンカーテンのように日陰を作るために買ったと思います。
くだものトケイソウといって
「パッションフルーツ」がなります
トケイソウがパッションフラワーという名前で
キリストの受難=パッション
という事から来ているとは、知りませんでした。
大変勉強になりました

村上春巻さま、コメントありがとうございます。
じぇじぇじぇ・・・この花が「パッションフルーツ」になるのですか
沖縄に行った時に食べたことあるフルーツだぁ・・・

こんばんは♪

トケイソウ 私も 大好きです。
紫色のは 夏になると 垣根のような所に たくさん 咲きます。

お花の形が なんとも 素晴らしく アートだと思いました。

あおい さま、コメントありがとうございます。
トケイソウ・・写真では見たことありましたが、実物を見たのは初めてでして、
その、奇妙な形に感動しました。・・・サルバドール・ダリの絵を連想しましたね

ものすごく勉強になりましたm(__)m
私も、変な形をしたお花だなあ、と思って眺めたことはあったのですが、そのままにしていました。
すごい花だったんですね。
トケイソウ=passion flower=受難の花=そしてあの美味しいpassion fruitsに繋がるとは。

お早うございます!
とけい草!
不思議な植物ですね!

Mikikoさま、コメントありがとうございます。
そうなんですよ。歴史のある花、そしてフルーツだったんです。

pekoさま、コメントありがとうございます。
まあ、面白い形をしていて、しばらくの間、目が釘付けになりますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昭和記念公園(2)_トケイソウ:

« 庭に咲いたネジバナ | トップページ | 昭和記念公園(3)_アジサイ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック