« 小山田神社周辺のハス(4)最終回 | トップページ | 座間のヒマワリ(2) »

2013年7月27日 (土)

座間のヒマワリ(1)

神奈川県座間市の市の花は、ヒマワリなんですね。
ですから、ヒマワリの花と観光にチカラを入れています。
座間市は、実は、親父が育った街なもので、私も馴染みがありました。
毎年、7月、8月に、ひまわり祭りが開催されています。

ひまわり祭りに合わせてメインは満開に持ってきますね。
従って、土日しか休めない会社員にとっては、今日しか撮るチャンスがないということになります。20130727_1
Sony NEX-5 E16mm f2.8 (16mm F6.3 1/200秒 ISO200)【撮影日2013.7.27】

今日、天気予報では、午前9時までは晴れ、そののち曇りでした。
ということで、朝一番の午前6時15分に到着するようにしました。・・・すでに何人かのカメラマンがいる。

だいたい祭りの開始は、午前9時ですよ

では、まず、メイン会場の満開のヒマワリです。
20130727_2

Nikon D300 Tamron SP AF11-18mm f/4.5-5.6 Di II LD [IF](18mm F9 1/200秒 ISO200)【撮影日2013.7.27】

到着したときは、青空もあったんですが、すぐに雲がでてきて
ひまわりは、入道雲を背景にして撮りたいよ~

でも、こちらの撮影の時には、奇跡的に日差しがあったんです。
20130727_4

Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (200mm F5 1/640秒 ISO200)【撮影日2013.7.27】

いちめん花だらけにしてみました。
20130727_5

Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (200mm F5 1/640秒 ISO200)【撮影日2013.7.27】

空が、入道雲入の青空だったらなぁ・・・と・・・嘆く・・・
20130727_6

Nikon D300 Tamron SP AF11-18mm f/4.5-5.6 Di II LD [IF](14mm F7.1 1/500秒 ISO200)【撮影日2013.7.27】

ちなみに、撮影終了は、午前7時半。従って、祭りが始まる前に退散した次第です。

« 小山田神社周辺のハス(4)最終回 | トップページ | 座間のヒマワリ(2) »

花_ヒマワリ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。圧巻の眺めですね
座間の向日葵まつりは一度行ってみたいと思っていました。確か、8月開催の会場もありましたよね。
暑いだろうなぁと思うと、毎年二の足を踏んでしまいます。写真道楽人さんの写真で行ったつもりにしたりして 素敵な写真ばかりなので、楽しくお邪魔させてもらってます。

ヒマワリ、圧巻ですね
素敵な写真で、心が癒されました。
一度行ってみたいナ~と

小鉄さま、コメントありがとうございます。
8月は、相模川のそばの会場で、こちらの方が規模も大きいし、周囲の景色も綺麗です。
8月が、ピーカン照りの天気になることを祈っています。
去年は、朝からピーカン照りで残暑ですごかったです。・・・いい写真撮れましたがネ
小鉄さま、走って行こうなんでダメですよ。倒れちゃいますよ。

genburuさま、コメントありがとうございます。
座間会場で、 8/21(水)~8/26(月)が、ひまわり祭です。
このころが、こちらの会場の満開の時季です。
私は、23日か24日がピーカン照りの日であれば、行こうと思っています。

やはり見事ですね!!
一度は・・・と思いつつ暑さに出掛ける気力を失います
早朝だと花をメインに撮れるのですね。
でも、朝の6時過ぎに到着はキツイですが・・・
私も写真を拝見して楽しませていただきます

えぷろんさま、コメントありがとうございます。
ヒマワリは、ハスとは違って、朝でなくても大丈夫ですよ。
私の場合、駐車場の心配と、暑くなる前に終わらせたかったからなんです。

うわあ~~~、みんなカメラ目線
すごいですねえ。

元気が出ます

Mikikoさま、コメントありがとうございます。
そうなんですよ。花達が、自分を撮って・・・と言っているようでしたね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 座間のヒマワリ(1):

« 小山田神社周辺のハス(4)最終回 | トップページ | 座間のヒマワリ(2) »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック