« 大船植物園の花菖蒲(4)_色々 | トップページ | 大船植物園の花菖蒲(6)_初葵 »

2013年6月12日 (水)

大船植物園の花菖蒲(5)_追風

さて、続きまして、「追風」のご紹介になります。

【追風】・・・「Oikaze 江戸系」
20130612_1
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4 1/5000秒 ISO800)【撮影日2013.6.2】

【追風】・・・「Oikaze 江戸系」
20130612_2
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4 1/4000秒 ISO800)【撮影日2013.6.2】

【追風】・・・「Oikaze 江戸系」
20130612_3
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4 1/5000秒 ISO800)【撮影日2013.6.2】

【追風】・・・「Oikaze 江戸系」
20130612_4
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4 1/4000秒 ISO800)【撮影日2013.6.2】

どちらがお好みですかな?

ですが、今日は報告しないといけないことが一つありまして・・・・

実は、仕事帰りにカメラ屋の前を立ち止まると、いろいろレンズが置いてありました。
レンズか~来年になると消費税もあがるよなぁ~とか思いながら中に入りますと、
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED が、鎮座ましていました。
その時の思いを綴りますと・・・・・

「これ、ニコンの大三元と呼ばれている最高のレンズの一つなんだよなぁ」
「中古で、144,000円かぁ・・・ど高だなぁ・・・・でもいいなぁ」
「そういえば、今、D700で使っている標準ズームは、Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
これ、散歩にはコンパクトで使いやすいんだけど、花撮りには、今一歩なんだよな」
「まあ、ちょっと観てみるかぁ・・・・すみません、これ、ちょっと見せてもらえますか」
「レンズ綺麗だなぁ。ホコリの混入もない。これ新品で買うと170,000円はするんだよなぁ」
「ということは、コレは、お買い得ってことか・・・あれぇ」

ということで、家に帰りますと、なぜか、このレンズがいっしょについてきてしまいました。

家の人には内緒なのが救いです。20130612_5

ちなみに、今日、家に戻ったあと、試し撮りしてみました。
家に咲いているブーゲンビリアです。
20130612_6
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (62mm F2.8 1/100秒 ISO640)【撮影日2013.6.12】

やっぱ、値段だけのことはあるなぁ・・・・・

« 大船植物園の花菖蒲(4)_色々 | トップページ | 大船植物園の花菖蒲(6)_初葵 »

機材」カテゴリの記事

花_ハナショウブ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、追風ばっちりうきあがって発色綺麗でどれも素晴らしいです。
また凄いレンズを手に入れて鬼に金棒ですね。

花の伝道師さま、コメントありがとうございます。
これって、レンズ沼に踏み込んでしまったんでしょうかねぇ
ちなみに、ニコンの大三元が、2つ揃ってしまい、
残りは、14-24の超広角ズームを残すところです。
価格は20万くらい・・・・・おおお、くわばら、くわばら・・です。

レンズに呼ばれてしまったのですね。
私も呼ばれて買ってしまったもの、多々あります。
あーあ。
でも戦利品と眺めるだけで、幸せですよね。
お家で見つからぬよう、どのようにしまっておられるのでしょう?(クスクス笑)

ananさま、コメントありがとうございます。
はい、レンズに呼ばれてしまったのです。
家では、防湿庫という、扉のついた暗いケースがありますので、大丈夫でしょう

写真道楽人さん、こんばんは。

大三元のど真ん中レンズ、ご購入、おめでとうございます。
いい値段しますね。

ぽよは、古いほうの旧大三元(28-70/2.8と70-200/2.8)です。
新型24-70/2.8が発売されていたのに、なぜか古いのを買ってしまいました。
魔が差したんです。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/ai-af-s-zoom-ni.html

ぽよりんさま、コメントありがとうございます。
魔が差して、古いのにしたんですか・・・おもしろいな。
私は、広角端で24ミリが欲しいので、やっぱり新型かな
でも、何枚か撮ってみましたが、望遠端の70ミリは、タム9のほうが綺麗なんですよ。
50ミリ域も、Ai Nikkor 50mm f/1.4Sのほうが綺麗に感じますね。
まあ、いままで使っていた、Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
に比べれば、明るい分、使いやすいです。・・・・重くて大きいですが

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大船植物園の花菖蒲(5)_追風:

« 大船植物園の花菖蒲(4)_色々 | トップページ | 大船植物園の花菖蒲(6)_初葵 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック