浄慶寺のアジサイ(2)
6月16日に行った浄慶寺のアジサイのご紹介を続けますネ。
本堂の左手が山になっていて、そこに山道がついていて、周りは一面アジサイです。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (45mm F4 1/500秒 ISO500)【撮影日2013.6.16】
白色のアジサイが多かったです。近寄ってみればこちら。だんだん青くなるんでしょうネ
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F5.6 1/400秒 ISO500)【撮影日2013.6.16】
こちらは、薄紫色・・・・淡くて、いい色でなあ。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (50mm F3.5 1/400秒 ISO500)【撮影日2013.6.16】
こちらは、雫したたる青色アジサイ
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3 1/1250秒 ISO500)【撮影日2013.6.16】
こんな具合でした。
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F7.1 1/100秒 ISO500)【撮影日2013.6.16】
ここのお寺には、おもしろい坊主がたくさん置いてあります。
こちらは、パソコンを操作する坊主です。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (56mm F5.6 1/30秒 ISO560)【撮影日2013.6.16】
« 薬師池公園(4)_花菖蒲 | トップページ | 浄慶寺のアジサイ(3) »
「花_アジサイ」カテゴリの記事
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(5)槿花の小径の紫陽花(2022.07.18)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(4)三日月山裏に咲くアナベル(2022.07.17)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(3)田んぼたんぼの小径の紫陽花その2(2022.07.16)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(2)田んぼたんぼの小径の紫陽花その1(2022.07.15)
- 2022年6月_横浜アジサイ名所巡り(7)えびね苑のアジサイ(2022.07.13)
パソコンを操作するお坊さん、面白いですね。このお寺、なかなかしゃれてますね。
投稿: nobunagaE.T | 2013年6月23日 (日) 12時19分
nobunagaE.Tさま、コメントありがとうございます。

坊さん、ほかにもおもしろいのがあって、アジサイといっしょにアップしていきます。
アジサイとのコラボできないのが難点でした。
投稿: 写真道楽人 | 2013年6月23日 (日) 15時50分
( ̄▽ ̄)いや~~~、とってもおもしろいお坊さんですね~。
ホントにマウスを使ってパソコンしてる~~。
右手の人差し指がいいアジ出してますね~。
アジサイ、キレイですね~。
こちらサンゴ地方はまだつぼみですよ。
投稿: サンゴ | 2013年6月23日 (日) 22時43分
お早うございます!
4 5 6枚目
良いですね!
花弁だけも
おも知りですね!
投稿: peko | 2013年6月24日 (月) 05時47分
サンゴさま、コメントありがとうございます。
こういう像のことを羅漢っていうんだそうですね。
羅漢だけ撮ってても楽しいですよ。
投稿: 写真道楽人 | 2013年6月24日 (月) 09時42分
pekoさま、コメントありがとうございます。
今は、アジサイのシーズン。身近な花ですし、
pekoさまも、アジサイの面白撮りにチャレンジしてみてネ
投稿: 写真道楽人 | 2013年6月24日 (月) 09時44分