« 大船植物園のガザニア | トップページ | 庭に咲いたネジバナ »

2013年6月29日 (土)

昭和記念公園(1)_ハス

千葉公園ではハスが見頃のようだが、私の家から近い所では、ハスについての情報が少ないんです。
薬師池公園、三渓園が主な名所だが、まだまだのようです。
そんななか、昭和記念公園で、'即非蓮'という品種のハスが見頃初めになったとの、花だよりがアップされました。
ということで、今日、行って見ることにしました。
ところが、昭和記念公園は開場がAM9:30。ハスは、朝撮らないと綺麗な花が撮れないのに。
撮影は、どう頑張っても、AM10:00頃となっちゃう。。今季初のハスなので、やむを得ないですかね。

20130629_1
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (70mm F4.5 1/5000秒 ISO500)【撮影日2013.6.29】

ハス以外に、雑草も混ざってまして、抜いておいてほしいなぁ
20130629_3
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (200mm F8 1/320秒 ISO500)【撮影日2013.6.29】

絞りを開けて撮り直し
20130629_2
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (200mm F4.5 1/1600秒 ISO500)【撮影日2013.6.29】

咲き始めというだけあって、咲いていた花の数は4~5個です。
20130629_4
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (200mm F4.5 1/800秒 ISO500)【撮影日2013.6.29】

即非蓮は、大賀ハスに比べると、小ぶりですが、色合いは、ハス独特の透き通ったピンク。とっても綺麗でした。

【ソクヒレン】即非蓮
花弁数:20枚。花径:12~18㎝。花茎長:0.5~1.0m。葉の大きさ:43/40㎝。
花色:桃色で、条線は鮮明。
花弁の先は尖り、左右両側が少し折れこんでいます。
一重咲種。花期:7月下旬~8月下旬。
本種は、隠元の高弟即非がわが国に招来したとされ、その名がつけられました。


帰りに、薬師池公園の蓮池を見て帰ったが、蕾が1つ2つであり、あと1ヶ月くらいは必要な状況でした。
・・・・中央部分に1つ蕾が見えます。(こちらは大賀ハスです)・・あと1ヶ月したら撮りに来るからね
20130629_5
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (70mm F8 1/125秒 ISO200)【撮影日2013.6.29】

今の時季、昭和記念公園の主役は、やはり、アジサイですね。
 ・・・・ハーブとかユリも咲いていて、しっかり撮って帰りました。・・・・ブログアップ材料です。

« 大船植物園のガザニア | トップページ | 庭に咲いたネジバナ »

花_ハス」カテゴリの記事

コメント

ハスの花。いいですね。大好きです。
私も先日、府中の森で少し撮りました。

昭和記念公園でハスは撮ったことがありません。今年は行ってみたいと思います。

kencameさま、コメントありがとうございます。
規模はあまり大きくありませんが花木園菖蒲田のわきにあります。
赤い睡蓮も近くにありました。
いつもは、レンタル自転車でまわるのですが、今回は、車を立川西口に駐めて、
あとは、歩きで廻りました。

結構な入場料を取るんだから蓮の時期は開園を早めるとか考慮しないんですかね。
しかしながら綺麗なハスでした。見せて頂きありがとうございます。

今晩は!
私も 木曜日
長居公園に
ハスを写しに
言ったのですが・・・
とても
難しかった!

takacciさま、コメントありがとうございます。
そうですよね。・・・でも、ここの公園の蓮は、今一つマイナーな存在。
数も多くないですしね。・・・・撮れたのは最終日、花びらが落ちてしまう4日目の蓮でしょうネ

peko さま、コメントありがとうございます。
peko さまも、ハス撮りに行ったの・・・・ブログアップしてくださいね

おはようございます。
蓮のピンク、うまく撮れていますね。
写真道楽人さんは素晴らしい機材も多数お持ちで、いかんなく性能を発揮されていて勉強させられます。

EOSのパパさま、コメントありがとうございます。
最近、レンズ沼に足を踏み入れ、もがいております。

はすいろいろな花の種類があるんですね~!
腕がいいしほんとに美しすぎます^^

心が洗われました。。ありがとうございます。

ナイアガラですがベストポイント(自分の好きな)はカナダ滝(向かって右側)の大水量が落ちるところはすぐそばで見えいいビューポイントです~!

paffyさま、コメントありがとうございます。
ナイアガラのベストポイントは、カナダ滝のところなんですね。
はい、了解です。・・・・・いつ行けるかはわかりませんが、行ったら訪れましょう

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昭和記念公園(1)_ハス:

« 大船植物園のガザニア | トップページ | 庭に咲いたネジバナ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック