« 神代植物園(4)_ボタン | トップページ | 大船植物園(1)_スイレン »

2013年5月 3日 (金)

せせらぎ公園のキショウブです。

GWも後半に入りましたね。といっても、本日は我が家はこれといった予定もなく、
そういえば、近所の、せせらぎ公園のスイレンは咲きはじめたかなぁ
と思って、行ってみました。スイレンは、まだ、1~2輪・・・・また次の機会に
で、帰りしな、黄色い花が目に止まりました。
見れば、花の部分のみ日に当たっていて、・・・・これは面白そう。20130503_1
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (135mm F4.8 1/2500秒 ISO1250)【撮影日2013.5.3】


反対側に廻りこむと、こんな感じ。・・・・なかなか
20130503_2
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (130mm F4.8 1/8000秒 ISO1000)【撮影日2013.5.3】



近寄ってみれば、こんな感じです。20130503_3
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (340mm F4.8 1/2500秒 ISO450)【撮影日2013.5.3】
with Nikon Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II




う~む、黄色と黒のコラボは花が引き立ちますね。

ではでは、黄色と緑のコラボがこちらになります。20130503_4
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (340mm F4.8 1/8000秒 ISO360)【撮影日2013.5.3】
with Nikon Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II




【キショウブ】・・・・Wikiによれば

花茎の高さは60-100cmになる。
葉は幅2-3cm、長さ60-100cm、剣形で中脈が隆起し明瞭で、縁は全縁。
花期は5-6月で、アヤメやノハナショウブと同じ、
外花被片が大型の広卵形で先が下に垂れ、内花被片が小型で直立した、
黄色の花を咲かせる。
外花被片の中央に茶色がかった模様がある。
西アジアからヨーロッパ原産の植物で、明治頃から栽培されていたものが日本全国の水辺や湿地、
水田脇に野生化している。
観賞用に栽培されているハナショウブには黄色系の花がないため、
その貴重性から重宝されたが、湖沼や河川などへの拡散が問題となっている。
環境省は「要注意外来生物」の一種としている。

とのことです。
で、本日は、おまけ・・・・・庭のバラ・・・・5月1日の夜、小雨でしたので、良い感じのバラを撮りました。20130503_5
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (40mm F8 1/50秒 ISO800)【撮影日2013.5.1】
with Meike Macro Ring Flash FC100

« 神代植物園(4)_ボタン | トップページ | 大船植物園(1)_スイレン »

花_キショウブ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは♪

薔薇~素晴らしいですね!
キショウブもそうですが、黒い背景は花が
引き立ちますね。
こういう写真が自分好みです。

りんちゃんパパ さま、コメントありがとうございます。
そうなんです。黒をバックにすると、花が引き立ちますね。
そうするためには、夜撮るか、今日のように、花だけ日差しが当たっている場所
を見つけることなんですよ。・・・・・夜撮るほうが簡単ですがね

こんばんは!菖蒲もいいですが、おまけの薔薇素晴らしいですね。(・∀・)イイ!

花の伝道師さま、コメントありがとうございます。
薔薇の花、かっこいいでしょ雨が降ったので、雫があるはずだと
思って、乗り出しました。・・・・でも、我が家の薔薇は、この一種のみなんです。

今晩は。
 キショウブ、黄色が鮮やかでいいですね。
 特に、上の写真2枚が気に入りました。
 私も遠出する予定はなく、菜園の作業も終えたので、
 近場でウロウロしようと思っています。

今晩は
黄菖蒲!
気品がありますね!

tama さん、コメントありがとうございます。
私は、電車に乗って、近所の散策に行きます。
tamaさんとこは、近場でも、いろいろ発見できるから、いいなぁと思っています。

peko さん、コメントありがとうございます。
黄菖蒲、この時季ですと目立ちますね。
でも、外来種なんですよ

自分も上から二番目の写真がステキだと思います。
背景選びがナイスです。
素晴しいショットを見せていただき有難うございます。

country walkerさん、コメントありがとうございます。
花にあたっている日差しを見て、これは綺麗に撮れそうと思った次第です。
ご覧いたたきありがとうございます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: せせらぎ公園のキショウブです。:

« 神代植物園(4)_ボタン | トップページ | 大船植物園(1)_スイレン »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック