« 神代植物園(3)_シャクナゲ | トップページ | 神代植物園(4)_ボタン »

2013年5月 1日 (水)

庭のシャクナゲ

昨日、神代植物公園のシャクナゲを紹介しましたが、ふと、我が家のシャクナゲを観てみると、これが満開。
ということで、仕事から帰っての夜、撮影しました。
20130501_1
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (35mm F6.3 1/30秒 ISO3200)【撮影日2013.4.30】
with Meike Macro Ring Flash FC100


我が家のシャクナゲは、2輪しか咲いていませんが、
今が、一番の旬です。・・・・一枚目と色がちょっと異なるのは、ご愛嬌です。20130501_2
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (75mm F6.3 1/30秒 ISO900)【撮影日2013.4.30】
with Meike Macro Ring Flash FC100 & トリミング

最後は、おまけです。
庭で、3番めに満開になったバラです。・・・・・・・これ形も結構イケてます。
20130501_3
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (35mm F6.3 1/200秒 ISO800)【撮影日2013.4.30】
with Meike Macro Ring Flash FC100 & トリミング

« 神代植物園(3)_シャクナゲ | トップページ | 神代植物園(4)_ボタン »

」カテゴリの記事

花_シャクナゲ」カテゴリの記事

コメント

こんな色のシャクナゲは初めて見ました。
シャクナゲの色も素敵ですけど、写真も良いですね。

SILVIAおじさん コメントありがとうございます。
昼間に見た時の色合いは、一枚目の写真となります。
背景を黒にすると、花がひき立ちますね

 こんばんは。お互い毎日同じような楽しみに耽っていますね(^^;) 気温も涼しく蚊もいないので、存分に楽しめます。とくに薔薇は微妙な質感がよく出ていますね。接写用ストロボでしょうか?

パリンドロームさん、コメントありがとうございます。
バラですけど、我が家は、この一種のみです。パリンドロームさんの庭が羨ましいです。

パリンドロームさん。
おっと、質問に答え忘れていました。
Meike Macro Ring Flash FC100 というリング式のLEDライトを使っています。
夜撮るには、フラッシュと違って、ファインダー越しに見えますし便利です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 庭のシャクナゲ:

« 神代植物園(3)_シャクナゲ | トップページ | 神代植物園(4)_ボタン »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック