昭和記念公園のチューリップ(3)白系
こうして観ると、新緑と綺麗な花がよくマッチしてますね。
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (20mm F8 1/200秒 ISO200)【撮影日2013.4.14】
今日は、白系のチューリップをご紹介。
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (29mm F8 1/500秒 ISO200)【撮影日2013.4.14】
白系は、ちょっと満開を越した感じでして、イイ感じの花を見つけるのが大変でした。
これなんか、まあまあ。でも、後のボケ具合のほうが好みです。
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F4 1/3200秒 ISO200)【撮影日2013.4.14】
こちらは、ほとんどボケちゃいましたね。
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4 1/200秒 ISO200)【撮影日2013.4.14】
最後は、背景が気に入ったこちらです。
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.5 1/5000秒 ISO640)【撮影日2013.4.14】
紫色は、ムスカリの群生です。チューリップとチューリップの間に植えてありました。
« 昭和記念公園のチューリップ(2)紫白系 | トップページ | 昭和記念公園のチューリップ(4)黄系 »
「花_チューリップ」カテゴリの記事
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(3)望遠レンズで見るチューリップ(2021.04.30)
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(2)チューリップでレンズ比較(2021.04.29)
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(1)チューリップでレンズ比較(2021.04.28)
- 2021年4月_昭和記念公園(5)銀塩写真で見る渓流広場(2021.04.27)
- 2021年4月_昭和記念公園(4)渓流広場のチューリップのアップ(2021.04.26)
昭和記念公園のこのような風景が好きです。
柳でしょうか新緑とチューリップがきれいですね。
このような場所を散策すれば気持ちが和みそうです。
投稿: gonnta69 | 2013年4月16日 (火) 23時34分
今晩は!
背景のボカシが
絶妙ですね!
投稿: peko | 2013年4月16日 (火) 23時55分
新緑とのコラボ
動くソフトの件
詳しく教えて下さりありがとうございます
参考に少しずつ頑張ってみますね
投稿: マチコ | 2013年4月17日 (水) 08時05分
「いいね」をありがとうございます。ファインダーを覗くのは楽しいね、ましてマクロの窓は別世界だもんな~w(゚o゚)w ではでは。
投稿: silent-field | 2013年4月17日 (水) 08時27分
gonnta69さま、コメントありがとうございます。
渓流広場の新緑にチューリップの花。・・・・絵になりますね。
これで、人がいなければ、静けさも伝わると思うんですが・・・
投稿: 写真道楽人 | 2013年4月17日 (水) 09時19分
peko さま、コメントありがとうございます。
背景をぼかすために、絞りを開けて、近寄るんですが、
ファインダー見ていると、うれしくなっちゃいますね。
投稿: 写真道楽人 | 2013年4月17日 (水) 09時21分
マチコさま、コメントありがとうございます。
パノラマ撮影、是非、挑戦してくださいませ。
投稿: 写真道楽人 | 2013年4月17日 (水) 09時23分
silent-fieldさま、コメントありがとうございます。
マクロで花をのぞくと、普段とちがうものが見えますね。
私なんか、まだまだ、常識的な写真しか撮れませんが、
上級者になると、現実離れした色彩があって、驚きの連続です。
投稿: 写真道楽人 | 2013年4月17日 (水) 09時28分