« 小石川後楽園の桜 | トップページ | 新宿御苑(6)_ハクモクレン »

2013年3月27日 (水)

千鳥ヶ淵

小石川後楽園のあと、千鳥ヶ淵に行きました。
混んでいるの承知の上だったんですが、ここの堀を観るのを、もう4年続けてます。
昨年は、晴れていましたが、今年は曇り。・・・・仕方ないですね
正面は、日本武闘館、左手は、千鳥ヶ淵ではなく、牛ヶ淵です。・・白以外の色があったのここだけ
20130327_1
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (24mm F5 1/1600秒 ISO200)【撮影日2013.3.23】

武闘館方面は、大渋滞。・・・なんでも、東洋大学の卒業式だそうです。20130327_2
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (24mm F5 1/1250秒 ISO200)【撮影日2013.3.23】

こちら、千鳥ヶ淵です。・・・なんでなんすかね。桜とボートを撮りたくなる。20130327_3
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F5 1/500秒 ISO200)【撮影日2013.3.23】

ここにくれば、定番。・・・・として、頭にこびりついてます。・・・・毎年毎年ネ20130327_4
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (24mm F5 1/400秒 ISO200)【撮影日2013.3.23】

こちらが、桜がいちばん茂っていました。・・・・・なんか絵になるんですね。。これが20130327_5_2
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F7.1 1/320秒 ISO200)【撮影日2013.3.23】

最後は、すごい人出の光景です。九段下の交差点から、千鳥ヶ淵方向を撮ってます。20130327_6
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (70mm F7.1 1/500秒 ISO200)【撮影日2013.3.23】

« 小石川後楽園の桜 | トップページ | 新宿御苑(6)_ハクモクレン »

花_サクラ」カテゴリの記事

地域紹介」カテゴリの記事

コメント

 このボートは4時間待ちだったそうですね。一度挑戦して見られてくださいo(*^▽^*)o ボート目線の千鳥が淵って見たことありません。

パリンドロームさま、コメントありがとうございます。
千鳥ヶ淵のこの時季は超満員で、大苦手です。
4時間なんか待ってられませんよネ。
だれか、ボートからの桜をアップしてくれませんかね~

写真道楽人さんが千鳥が淵の写真をアップするのを
楽しみに待っていました(笑)
さすが綺麗に撮られていますね
同じ日に訪れたようです。卒業式で物凄い混雑でしたから
小石川後楽園も素敵ですね。
私はまだ桜の時期には行ったことがありません。
旧大名庭園は、お庭が素晴らしいので好きな場所です。

こんばんは
日曜日、千鳥が淵に行ってきました(*゚▽゚*)
曇っていましたが、やはり良かったです。
ライトアップでの桜も見られましたし。

本当にどなたかボートからの写真をアップしないでしょうか

えぷろんさま、コメントありがとうございます。
同じ日ですよね。
千鳥ヶ淵、ま~あ、混んでました。・・・混んだとこに行くのを日本人は楽しみにしているかも

Mikikoさま、コメントありがとうございます。
千鳥ヶ淵のライトアップ、ご覧になったんですか
千鳥ヶ淵のライトアップシーンも観たことがなくって
だれか、千鳥ヶ淵のライトアップシーンをアップしてくれないかなぁ

今晩は! 満開!!!
綺麗ですね!
大阪は この2~3日で
急に 咲き始めました!
明日 休みで写しに行きたいのに
今日も 明日も なみだ雨です・・・

peko さま、コメントありがとうございます。
大阪も、とうとう咲き始めましたか
・・・・大阪城の天守閣と満開の桜のコラボをアップしてネ

写真道楽人さん はじめまして
おはようございます。
ぽよりんさんのところからおじゃまさせていただきました。
ちょこちょこのぞかせては頂いていたんですが

関東の桜は今週末で花吹雪でしょうか?
名古屋は見ごろとなります。
以前 たまたま東京観光で桜に遭遇。
隅田川沿いと東大の桜に感動しました。

水面ギリギリの枝振りが見事ですね。
ボートと桜撮りますよね^^

千鳥ヶ淵、相変わらずの大混雑の様ですね。
自分達夫婦も昨年の隅田川クルーズ乗船の日に此処へも寄りました。
サクラとお堀の水のハーモニーが印象的でした。

ふうこさま、コメントありがとうございます。
今週になって寒くなっているのと、雨も小ぶりだったので、
満開を継続中です。このぶんだと、週末も満開維持じゃないでしょうか。
さあて、どこへ行こうか思案中です。

country walkerさま、コメントありがとうございます。
千鳥ヶ淵の大混雑は、この時季の風物詩で、これを見ないと花見をした気分にならないのかもネ

写真道楽人さん、今晩は。
 千鳥ヶ淵、いいですね。私も行きたかったのですが、雨で計画通り行かず、
 新宿御苑も断念しました。最近の天気予報は全く当てになりませんね。

tama さま、コメントありがとうございます。
まあ、天気ばっかりはね。運不運がありますよ。
ここのところ、平日は晴れるのに、土日に天気が崩れています。
今度の土日も曇りの予想。
まごまごしていると桜が散っちゃいますのに不運が続いています。

おおっ! 千鳥ヶ淵

D200を購入した2005年にデビュー戦に行った場所です。
かなりの混雑で、まともに撮れる状態じゃなかったな~。

さっき、その時の写真を見てみました。
2005/4/1でした。なつかし~。

デビュー第2戦は、D200とFE2をもってモモを撮りに行ってました。
(ハナモモじゃなくて食用のほうのモモの花)
あれ? リバーサルで撮ったはずだけど、どこにしまったっけ?

8年前もソメイヨシノ→モモを撮っているなんて、今と変わらないじゃん。。。

ぽよりんさま、コメントありがとうございます。
D200、5年前のデビュー戦でしたかD200も、FE2も、ずてにドナドナでしょ。
昔撮った写真と、最近の写真と何か変わったか?
比べてみれば、そんなに変わっていない現実、いつも今回こそ傑作を・・・・と思っているのにね。

こんばんは
スマホでの写真なので、写りは悪いですが、そのうちブログにアップしようと思っています。
良かったら見にいらしてください(^O^)

Mikkoさま、コメントありがとうございます。
スマホっていったって、最近は、すごく綺麗に撮れますよね。・・・びっくりしています。
見に行きますので、アップをお願いしますネ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千鳥ヶ淵:

« 小石川後楽園の桜 | トップページ | 新宿御苑(6)_ハクモクレン »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック