« 大船植物園の梅(5)_内裏 | トップページ | 松田山の河津桜です。 »

2013年3月 8日 (金)

大船植物園の梅(6)_鹿児島紅

この梅は、目立ちます。・・なんせ、純紅色なんです。
こんな真っ赤な梅は見たことありませんでした。
でもこの時は、まで、咲き始めでした。
20130308_1
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (18mm F5.6 1/320秒 ISO250)【撮影日2013.2.23】


いい色しているんですよ。・・これが
20130308_2
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (40mm F5.6 1/250秒 ISO250)【撮影日2013.2.23】


たんだん近寄りますネ
20130308_3
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (90mm F5.6 1/80秒 ISO250)【撮影日2013.2.23】


それでは、アップに挑戦。
20130308_4
Nikon D700 Micro-Nikkor 105mm f/2.8S (105mm F4 1/250秒 ISO250)【撮影日2013.2.23】


色の鮮やかな梅の花でした。
20130308_5_2
Nikon D700 Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S (180mm F4 1/400秒 ISO640)【撮影日2013.2.23】


品種名:鹿児島紅(カゴシマベニ)
分  類:花梅
開  花:2月上旬~3月中旬
花  色:濃紅
大きさ:中輪(2~2.5cm)
花  型:八重
性    :紅梅性
その他:花弁は三重となり、花糸も赤い

今頃、多分、満開と思います。

« 大船植物園の梅(5)_内裏 | トップページ | 松田山の河津桜です。 »

花_ウメ」カテゴリの記事

コメント

写真道楽人さん、今晩は。
 今日の鹿児島紅の色がとてもいいですね。
 写真の中では4枚目の背景がぼけて、うっすらと紅が入る写真が好きです。
 私も背景をぼかすことに挑戦しているのですが、なかなかうまくいきません。
 桜のつぼみも随分色づいてきたので、次は桜を撮る時に背景をうまくぼかして
 写真を撮ってみたいと思っています。

tama |さま、コメント、ありがとうございます。
鹿児島紅っていう梅は、色合いが他と違っていて、真っ赤なんですね。
感動していました。

綺麗ですねぇ。
紅の色、なかなか色気があります。

ananさま、コメント、ありがとうございます。
この、鹿児島紅が、もっとも紅色強い梅の花ですよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大船植物園の梅(6)_鹿児島紅:

« 大船植物園の梅(5)_内裏 | トップページ | 松田山の河津桜です。 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック