新宿御苑(6)_ハクモクレン
新宿御苑での3月20日の花紹介に戻ろうと思います。
桜を見て廻っていたのですが、ハクモクレンの満開を見つけました。
Sony NEX-5 E16mm f2.8 with VCL-ECF1 (10mm魚眼 F9 1/160秒 ISO200)【撮影日2013.3.20】
大勢の人が見てます。まだ、青空も少し残っていました。
Sony NEX-5 E16mm f2.8 with VCL-ECF1 (10mm魚眼 F9 1/320秒 ISO200)【撮影日2013.3.20】
近寄ってみれば、真っ白の大きな花です。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F5.6 1/400秒 ISO200)【撮影日2013.3.20】
ここまでが、新宿御苑のハクモクレンです。
実は、ほんとにアップしたかった写真がこちらになります。
自宅から駅に向かう途中の住宅の庭に咲いたハクモクレンです。・・・・借景です
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (95mm F8 1/400秒 ISO200)【撮影日2013.3.17】
自宅から駅に迎え途中の家々には、梅、桜、ハクモクレンなどが咲いています。
まず、梅が咲き出し、これが満開になると、突然、このハクモクレンが咲きます。
そして、次に桜の順番です。・・・・今は、ハクモクレンは新芽が出ていて、桜が満開です。
毎日、この時季は、駅に向かうのが楽しくってね。・・・・もう15年通ってますねぇ
このハクモクレンが青空の中にあると、ホントきれいに見えるんです。
いつか写真に撮りたいと思っていましたが、
やっと、念願かなって晴天のなかの白い花を撮ることができました。
これをアップしたかったんですが、新宿御苑のハクモクレンをダシにしました。
「花_ハクモクレン」カテゴリの記事
- 2021年3月の花菜ガーデン(9)マグノリア属(2022.05.24)
- 2020年早春の神代植物公園(5)ハクモクレン(2020.03.27)
- 2020年早春の新宿御苑(1)ハクモクレン(2020.03.10)
- 早春の新宿御苑(1)ハクモクレン(2018.03.20)
- 早春の神代植物公園2(12)ハクモクレン(2022.04.07)
すてきな写真ですね~。
ハクモクレン、こんなに綺麗な花だったんですね。
しばし、うっとり眺めて、癒されました。
ありがとうございました。(=^0^=)
投稿: PIO | 2013年3月28日 (木) 20時41分
PIO さま、コメント、ありがとうございます。
純白のおおきな花をつけます。青空の中で見ると、すごく綺麗に見えます。
だんだん、白い花びらが開いてきて、そして、最後は花びらが散ります。
つぼみから、ちょっと開いたくらいが、一番かっこいいです。
投稿: 写真道楽人 | 2013年3月28日 (木) 21時27分
ハクモクレン、私の大好きな花です。
新宿御苑のは、木が凄く立派ですね。
こんなに大きなハクモクレンの木は見たことがありません。
近所のハクモクレンも綺麗です。
私も以前勤めていた会社のそばにハクモクレンの花があり、
通勤が楽しみでした。
今度どんなになっているか、見に行ってみましょう。
もう花は終わってると思いますけど。
投稿: anan | 2013年3月29日 (金) 11時00分
いつも、拝見させて頂いてます。
青空に白モクレンは、本当に素敵なんですよね。
新宿御苑の白モクレンは、ずいぶん大きいんですね。
歴史を感じます。
投稿: krim | 2013年3月29日 (金) 11時02分
ananさま、コメントありがとうございます。
ハクモクレンは、高いところに、いきなり咲くので、周りから目立ちますね。
桜の開花前の露払いのように思います。
投稿: 写真道楽人 | 2013年3月29日 (金) 11時33分
krimさま、コメントありがとうございます。
このモクレンを写生していた方もいらっしゃいました。
幹が太くって、迫力ありますね。
投稿: 写真道楽人 | 2013年3月29日 (金) 11時34分