« 皇居東御苑(4)_寒緋桜 | トップページ | 神代植物園の梅(4)_輪違い »

2013年3月18日 (月)

皇居東御苑(5)_越の彼岸

越の彼岸(コシノヒガン)は、いくつかの場所に咲いていましたが、
ソメイヨシノに比べると、花がまばら咲きなんです。
20130318_1
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (18mm F5.6 1/640秒 ISO200)【撮影日2013.3.16】


どれもこれも、結構、大木でありまして、
近くで花を撮れませんでした。・・・・このくらいが精一杯
20130318_2
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (200mm F5.6 1/640秒 ISO200)【撮影日2013.3.16】

まだ、7分咲きくらいでしょうか
20130318_3
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (200mm F5.6 1/500秒 ISO200)【撮影日2013.3.16】

ソメイヨシノにも似ているような花でした。
20130318_4
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (200mm F5.6 1/250秒 ISO200)【撮影日2013.3.16】


越の彼岸(コシノヒガン)とは?

エドヒガンとキンキマメザクラの自然交雑種です。
富山県南砺市蓑谷に自生地があります。
各部に毛があることや萼筒がくびれているところは、エドヒガンの形質を伝えています。
子房に稔性がない固体が多く、現在の自生地では、
栄養繁殖で殖え広がったものではないかと言われています。
花はエドヒガンに似る。普通、花柄がなく散形状に咲く。
萼筒は特徴的な筒状壷型、毛は多い。

とのことです。

« 皇居東御苑(4)_寒緋桜 | トップページ | 神代植物園の梅(4)_輪違い »

花_サクラ」カテゴリの記事

コメント

今晩は!
今年は 東京で
桜の開花が
すごく 早いそうですね!
大阪は 3月30日位らしい・・・

peko |さん、コメントありがとうございます。
東京の満開は、今週末といわれてます。
梅も桜も、いっしょになっちゃいましたね。

最後の写真、Backの水色とサクラの薄桃色(桜色)とのコントラストがとてもキレイ~♪
今日の大嵐で東京のサクラが散ってしまいませんように。

サンゴさま、コメントありがとうございます。
僕は、青空に映える花が大好きでして、
快晴のときは、花を撮りに行きたくなるんですよ。
今日は風が強いですが、ソメイヨシノは咲きはじめなので、大丈夫ですよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 皇居東御苑(5)_越の彼岸:

« 皇居東御苑(4)_寒緋桜 | トップページ | 神代植物園の梅(4)_輪違い »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック