皇居東御苑(2)_ハルサザンカ
東御苑を入って、すぐのところに「ハルサザンカ」っていう名のサザンカがありました。
この色がとっても綺麗だったんですよ。
基本、ピンク色です。
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (18mm F8 1/160秒 ISO200)【撮影日2013.3.16】
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (32mm F8 1/60秒 ISO200)【撮影日2013.3.16】
with 内蔵フラッシュ使用です。
ハルサザンカを調べてみれば、
サザンカとツバキ(主としてヤブツバキとその園芸品種)との種間雑種または
その後代と考えられるグループで、開花期はさらに晩く、12月から4月にかけて咲く。
花形は一重咲きから八重や千重咲きまで様々で、花糸の基部が比較的長く合生し、
花の子房や葉の主脈上に毛が少ないなど、ヤブツバキに近い特徴を示す。
一部の例外を除いて、大部分の品種は結実が低いかほとんど結実しない。
« 皇居東御苑(1)平川門 | トップページ | 皇居東御苑(3)_梅林坂 »
「花_サザンカ」カテゴリの記事
- 2020年11月_昭和記念公園(6)日本庭園からの帰り道(2020.11.26)
- 2020年2月に訪れた花菜ガーデン(8)色々(2020.02.15)
- 1月の神代植物公園(2)サザンカとツバキ(2020.01.20)
- 昭和記念公園の紅葉(7)色々(2019.11.28)
- 皇居東御苑の本丸近辺(2019.02.13)
わあ、きれい!
すてきな写真ですね~
投稿: PIO | 2013年3月16日 (土) 21時05分
PIOさま、コメントありがとうございます。
御苑に入って、すぐ左に植わっていたのがハルサザンカです。
ハルってついているくらいなので、春に咲くのでしょう。
投稿: 写真道楽人 | 2013年3月16日 (土) 22時23分
こんばんは♪
ハルサザンカは 初めて知りました。
綺麗なピンク色に 感動です。
椿のような 山茶花。。
不思議な お花だと思いました。
大きな木に咲くんですね。

イルミのような 輝きを感じました。
投稿: くろゆり | 2013年3月17日 (日) 00時18分
お早うございます!
ハルサザンカ!
きれいですね!
投稿: peko | 2013年3月17日 (日) 08時31分
はじめまして。
今回は“いいね!”を頂きありがとうございました。
私も東御苑は何回か訪ねたことがありますが、この山茶花は気が付きませんでした。
とても綺麗に素晴らしく咲いているのをバッチリ収めましたね。
今度時期を見て行って見たいと思います。
投稿: イソップ | 2013年3月17日 (日) 14時14分
イソップさま、コメントありがとうございます。

これから、花の季節ですね。
東御苑も、いろいろな花が咲き出していました。
投稿: 写真道楽人 | 2013年3月17日 (日) 15時38分