« 新宿御苑(1)_シダレザクラ | トップページ | 新宿御苑(3)_ソメイヨシノ »

2013年3月21日 (木)

新宿御苑(2)_エドヒガン

朝、新宿御苑の公園の芝生を歩いていますと、満開の桜が1本ありました。
江戸彼岸(エドヒガン)でした。・・・・ちょっと見、色からすると、染井吉野にも見えます。20130321_1
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F16 1/100秒 ISO200)【撮影日2013.3.20】


近寄ると、蕾はピンク色です。20130321_2
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F4.5 1/1600秒 ISO200)【撮影日2013.3.20】

花は、純白。・・・蕾といっしょに撮ると、花もピンク色が混ざっているように見えました。・・今だけです。20130321_3
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (70mm F4.5 1/1250秒 ISO200)【撮影日2013.3.20】


昼近くに、花名の確認に近づくと、その名は、「江戸彼岸」でした。
当然ながら、この時間になると、宴会が始まろうとしていました。・・・ただし御苑は酒盛りは禁止です。
20130321_4
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (40mm F8 1/320秒 ISO200)【撮影日2013.3.20】

ちなみに、エドヒガンとは、

本州、四国、九州に分布する野生種。
東京方面で多く栽培され彼岸の頃に開花するのでこの名がつけられました。
花柱基部、小花柄、葉柄などに毛が多く、がく筒がつぼ形であるという特徴があります。
この桜と他種の雑種には、がく筒上部がくびれるという特徴がほとんどの場合現われています。

とのことでした。

« 新宿御苑(1)_シダレザクラ | トップページ | 新宿御苑(3)_ソメイヨシノ »

花_サクラ」カテゴリの記事

コメント

写真道楽人さん、今晩は。
 写真が撮れなくても、新宿御苑には行ってみます。後は六義園の夜桜、
 北の丸から東御苑、神代植物公園などを考えています。
 なお、ブログが大変参考になりました。ありがとうございました。

tamaさま、コメントありがとうございます。
新宿御苑は、一番いい時季になると思いますね。
六義園には、今度の週末に行ってみようかと思っています。・・・・ただし昼間ですが

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新宿御苑(2)_エドヒガン:

« 新宿御苑(1)_シダレザクラ | トップページ | 新宿御苑(3)_ソメイヨシノ »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック