昭和記念公園の桜(2)新レンズの投入
では、霧雨の昭和記念公園の続きを・・・・・だいぶ、人が集まってきています。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (28mm F8 1/640秒 ISO800)【撮影日2013.3.30】
5枚 横撮影 Photoshopで加工
パノラマスライドは、こちらからです。
今回は、久しぶりに、パノラマVRも作成してみました。
Sony NEX-5 E16mm f2.8 with VCL-ECF1 (10mm魚眼 F13 1/125秒 ISO200)【撮影日2013.3.30】
縦撮影13枚(上方向6枚、下方向6枚、真下1枚) PTGuiで加工
もう一つ、こちらです。
Sony NEX-5 E16mm f2.8 with VCL-ECF1 (10mm魚眼 F4 1/60秒 ISO200)【撮影日2013.3.30】
縦撮影13枚(上方向6枚、下方向6枚、真下1枚) PTGuiで加工
今回は、新たに180ミリの望遠マクロを投入しました。こちらです。・・・・当然、中古で~す。
Sony NEX-5 E16mm f2.8 (16mm F4.5 1/125秒 ISO200)【撮影日2013.3.30】
Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 という望遠レンズです。
使ってみると、すごく良いんですよ。・・・今回の作品例をいくつか紹介しましょう。
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4 1/1000秒 ISO800)【撮影日2013.3.30】
背景が、綺麗にボケていますね。
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F5.6 1/6400秒 ISO800)【撮影日2013.3.30】
花びらに、雫のついているところが、いいんじゃないかなぁ
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F5.6 1/500秒 ISO800)【撮影日2013.3.30】
背景のボケ具合が、とっても柔らかくて、
また、接写リングなしに等倍まで寄れるのが気に入りました。(最近のレンズでは当たり前ですが)
7年前という、だいぶ古いレンズですので、AFは超遅いし、手ぶれ補正も付いていませんが、
考えてみれば、マクロ撮影ではAFはほとんど使わないし、
このクラスの焦点距離だと、どうせ三脚使うから、手ぶれ補正がなくっても不自由はさほど感じないし、
しいて言えば、レンズの明るさだけかなぁ・・・でもISO感度を上げればなんとかなるしね。
« 昭和記念公園の桜(1) | トップページ | 昭和記念公園の桜(3)描写の比較 »
「機材」カテゴリの記事
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(0)プロローグ(2022.07.14)
- 2022年6月_横浜アジサイ名所巡り(1)妙楽寺(2022.07.07)
- 相模原北公園の紫陽花(1)アジサイ園の景色(2022.06.26)
- 2022年6月_薬師池公園の花菖蒲(0)プロローグ(2022.06.20)
- 2022年6月_生田緑地の花菖蒲と紫陽花(0)プロローグ(2022.06.16)
「花_サクラ」カテゴリの記事
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(8)里桜色々(2021.05.05)
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(7)里桜色々(2021.05.04)
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(6)里桜:手毬(2021.05.03)
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(5)里桜:駿河台匂(2021.05.02)
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(4)里桜:麒麟(2021.05.01)
お早うございます!
パノラマスライド! すごーーい!
思わず 画面に惹きこまれました!
桜の背景のぼかし・・・
いじらしい水滴・・・
お見事です!
投稿: peko | 2013年3月31日 (日) 09時52分
peko さま、コメントありがとうございます。
水滴いいでしょ。この時、私自身も水滴だらけなのでした。・・・傘も忘れていったし
投稿: 写真道楽人 | 2013年3月31日 (日) 10時02分
今日は。昨日は誤算で良い天気だったのですが、今日はまた雨模様。
しかたなく、家でブログ用の写真を検討しています。
さて、今日の昭和記念公園の写真は良いですね。行ってみたいという気に
なりました。
投稿: tama | 2013年3月31日 (日) 11時48分
望遠マクロもいい感じで写っていて羨ましいです。
投稿: takacci | 2013年3月31日 (日) 13時07分
tama さま、コメントありがとうございます。
この日も、小雨模様でしたが、花見客がゾクゾク押し寄せ、昼近くには、
宴会が始まっていました。・・・・・・私は昼に引きあげました。
投稿: 写真道楽人 | 2013年3月31日 (日) 14時59分
takacciさま、コメントありがとうございます。
180ミリは、もうひとつ持っているんですが、近くを撮るには接写リングが必要で、
結構、取替えが大変なんですよ。・・・・実はこの日も、持ち込んでいます。
出来上がりは、両方、よく似ていて、気に入りましたネ。
投稿: 写真道楽人 | 2013年3月31日 (日) 15時04分
こんにちは~。
Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1デビュー戦、おめでとうございます。
ソメイヨシノもここのところの寒さで、何とか週末までもってくれましたね。
を撮られていますね。
昭和記念公園に行かれましたか。
ここのところ精力的にサクラ
昨日は花曇りで、影が出ないので、特に白系はいいですねっ。
さすがタムキューのお兄さんだけあって、表現力のあるレンズのようですね。
接写リングをかませた180ED/2.8の絞りf4の雰囲気に絵が似ている感じがします。
昨日のぽよは花じゃなくて蝶を撮りに行きました。
古いほうの70-200/2.8VRがD800で使い物になるのかの確認もしてきました。
投稿: ぽよりん | 2013年3月31日 (日) 16時59分
こんばんは
二種類のレンズをゲット、おめでとうございます。
多彩な表現力を楽しみ、レンズ選択のひらめき、さすがです。
(私はレンズ着きカメラを不注意で壊し、決断を迫られています)
私の決心を奮い立たせる、晴天時のお写真をお待ちしています。
投稿: アットマン | 2013年3月31日 (日) 19時56分
ぽよりんさま、コメントありがとうございます。


・・・アップを期待してます。
サクラは、この日でお終いですもの、名残惜しくってね。
180ED/2.8と撮り比べをしてみたんですが、よく似ているように思いました。
蝶ですか・・・70-200/2.8VRだと、どう撮影するのかなぁ
投稿: 写真道楽人 | 2013年3月31日 (日) 21時24分
アットマン さま、コメントありがとうございます。

カメラを壊れちゃったんですか
一眼。。。新規で購入するしかありませんね。
投稿: 写真道楽人 | 2013年3月31日 (日) 21時26分
おはようございます
雨粒が”おつ”でした^^
ぼけもいすごくいい。
いいものに出会えると
撮影もランラン気分ですね。
投稿: ふうこ | 2013年4月 1日 (月) 07時02分
タムロンのマクロレンズは傑作が多いですね。この180mmもピントが合っている部分のシャープさと背景のボケの対比が素晴らしい。私も久々に望遠マクロを持ち出してみようかと思いました。しかし楽チン撮影に慣れてしまうと三脚は重いなぁ。
投稿: 格子線表示 | 2013年4月 1日 (月) 07時05分
180ミリマクロ購入おめでとうございます。
180ミリの威力出ていますね~
自分はシグマの50ミリと、純正の100ミリマクロは持っていますが180ミリは持っていません。
遠い場合は×1.4のテレコンを付けて140ミリで何とか凌いでいます。
私もマクロに手ブレ補正はそれほど必要ないと思っています(あった方が良いとは思いますが)
投稿: country walker | 2013年4月 1日 (月) 08時40分
ふうこさま、コメントありがとうございます。
なかなか、花びらに雫のしたたった桜など撮れるものではありませんしね。"おつ"な情景でした。
投稿: 写真道楽人 | 2013年4月 1日 (月) 11時00分
格子線表示さま、コメントありがとうございます。

タムロンのマクロレンズは、90ミリに次いで2つ目です。90ミリのマクロレンズもいいんだなぁ
こっちも、もう5年以上になる、手ぶれ補正なしの旧式ですが、問題ありません。
投稿: 写真道楽人 | 2013年4月 1日 (月) 11時03分
country walkerさま、コメントありがとうございます。
手ブレ補正は、あるにこしたことはないですけど、三脚使えば問題なし。
昔は、みんな、これで撮ってたわけですし。・・・・なにより安上がりでした。
投稿: 写真道楽人 | 2013年4月 1日 (月) 11時06分
こんばんは♪
ほんとうに素晴らしいです。

パノラマスライド、パノラマVRはその場に行ったような
雰囲気を味わうことができました。
望遠マクロの写真もみんな素晴らしい。
さすがです~堪能させてもらいました。
投稿: りんちゃんパパ | 2013年4月 1日 (月) 20時41分
りんちゃんパパ さま、コメントありがとうございます。
パノラマスライド、パノラマVRって、おもしろいでしょ。・・・そこに行った気分を味わえます。
投稿: 写真道楽人 | 2013年4月 1日 (月) 21時17分