旧岩崎邸
ちょっと前ですが、湯島天神の帰りに、名所となっていた、旧岩崎邸に立ち寄りました。
これが、残念ながら、修理中でして。・・・・しかも、部屋の中は撮影禁止とな。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (24mm F7.1 1/640秒 ISO500)【撮影日2013.2.9】
中は、見学しましたが、撮影は外観のみです。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (24mm F5 1/4000秒 ISO400)【撮影日2013.2.9】
こういうふうに、部分だけ切り取ると、ちょっとは、様になりますね。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (70mm F10 1/1000秒 ISO400)【撮影日2013.2.9】
庭には、大きな灯籠がありました。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F10 1/160秒 ISO400)【撮影日2013.2.9】
洋館の裏には、和室があり、岩崎さんは日常はこちらで生活してたそうです。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (45mm F10 1/400秒 ISO400)【撮影日2013.2.9】
ということで、よかったのは、こちら。
庭にあった寒さよけ付きの牡丹です。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (45mm F5 1/400秒 ISO500)【撮影日2013.2.9】
しかし、ここは屋敷内こそ撮影ポイントなんですよ。明治の香りがしています。
ところが、撮影出来ません。写真撮ったって、減るもんじゃないでしょうに。
撮影ポイントとしては、いまいちでした。
« 2月20日というと | トップページ | 新宿御苑(9)日本庭園の木々たち »
「地域紹介」カテゴリの記事
- 2022年7月の大船フラワーセンター(0)プロローグ(2022.07.22)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(0)プロローグ(2022.07.14)
- 2021年11月_ポーラ美術館(3)外観と内観(2021.11.24)
- 2021年11月_箱根美術館(0)プロローグ(2021.11.22)
わかります~。写真撮ったって減るもんじゃないって、ホントそう思います。
たまにそういうところがあると、ケチって思っちゃいます。
なんでダメなんでしょうね~。
じかに見に来てってことなんでしょうか~?
投稿: サンゴ | 2013年2月21日 (木) 22時11分
サンゴ さん、コメントありがとうございます。

博物館とか美術館も、撮影禁止が多いじゃないですか
写真撮ったって、減るもんじゃないのにね。
投稿: 写真道楽人 | 2013年2月21日 (木) 22時16分
撮影禁止だったんですか。
知らなかったな~。
数年前に行った時は、室内を女性が一眼レフでバシバシ撮っていましたよ。
投稿: Billy | 2013年2月22日 (金) 13時15分
Billyさん、コメントありがとうございます。
はい、しっかり、室内撮影禁止の標識が立っておりました。
投稿: 写真道楽人 | 2013年2月22日 (金) 14時12分