新宿御苑(2)フクジュソウ
さて、新宿御苑での、この時期の花、「福寿草」です。
こんな感じで、スイセンといっしょに咲いています。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F8 1/500秒 ISO320)【撮影日2013.2.3】
これが、柵があって、中に入れないので、
望遠レンズで撮ることになりました。
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (340mm F8 1/500秒 ISO320)【撮影日2013.2.3】
With Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
私の望遠では、これ以上近寄るのは無理です。
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (340mm F8 1/500秒 ISO320)【撮影日2013.2.3】
With Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
ところが、別の場所に、近寄れる福寿草が咲いてました。
こちらが、お気に入りです。
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (200mm F9 1/640秒 ISO400)【撮影日2013.2.3】
« 新宿御苑(1)ソシンロウバイ | トップページ | 新宿御苑(3)スイセン »
「地域紹介」カテゴリの記事
- 2022年7月の大船フラワーセンター(0)プロローグ(2022.07.22)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(0)プロローグ(2022.07.14)
- 2021年11月_ポーラ美術館(3)外観と内観(2021.11.24)
- 2021年11月_箱根美術館(0)プロローグ(2021.11.22)
「花_フクジュソウ」カテゴリの記事
- 新宿御苑のメジロ(2019.02.14)
- 楽羽亭のところの福寿草(2018.02.15)
- 2月の新宿御苑(6)福寿草(2017.03.03)
- 神代植物公園の早春の花々(2016.03.15)
- 神代植物園(1)_福寿草(2014.02.22)
早春って感じでいいですね~。
フクジュソウって黄色ってイメージしかなかったのですが
近くで見るとこんなかわいいお花なんですね~。
投稿: サンゴ | 2013年2月 6日 (水) 22時30分
写真道楽人さん、今晩は。
私も一番下の写真が好きですね。フクジュソウの黄色と影の暗い部分との
コントラストが素敵だと思いました。
投稿: tama | 2013年2月 7日 (木) 00時00分
サンゴさん、コメントありがとうございます。
そうなんですよ。黄色の花に光があたっていて鮮やかですね。
投稿: 写真道楽人 | 2013年2月 7日 (木) 12時48分
わっ!フクジュソウが沢山咲いてこちらも春ですね。
今日は暖かくて過ごしやすいですが明日はまた寒さが戻るとか・・・。
投稿: mio | 2013年2月 7日 (木) 12時50分
tamaさん、コメントありがとうございます。
広場の福寿草は、垣根があって、近づけませんでした。
しかし、音羽亭の横の福寿草だけは、垣根もなく、近づけましたし、
太陽の光を燦々とあびた明るい撮影になりました。
投稿: 写真道楽人 | 2013年2月 7日 (木) 12時54分
mioさん、コメントありがとうございます。
梅も咲きだしましたし、春らしくなってきましたね。
雪は、もう、ごめんこうむりたいですよ。
投稿: 写真道楽人 | 2013年2月 7日 (木) 13時16分