« 梅が咲き出しましたね。 | トップページ | 新宿御苑(2)フクジュソウ »

2013年2月 5日 (火)

新宿御苑(1)ソシンロウバイ

それでは、新宿御苑に行った時の花々を詳しく紹介します。
まずは、新宿口から入って、すぐのところにあった、ソシンロウバイです。
20130205_1
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F8 1/500秒 ISO320)【撮影日2013.2.3】



もう、満開になっていました。
20130205_2
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (52mm F9 1/1000秒 ISO400)【撮影日2013.2.3】


青空に映えますねぇ
20130205_3
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (80mm F8 1/500秒 ISO320)【撮影日2013.2.3】


こちらは、ちょっと雰囲気を変えて、逆光からです。
20130205_4
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F8 1/1250秒 ISO320)【撮影日2013.2.3】

ちなみに、解説には、

ソシンロウバイ(素心蝋梅)
中国原産の落葉低木のロウバイの園芸品種です。
花の中心まで黄色く、強い芳香があるのが特徴です。

と書かれていました。

« 梅が咲き出しましたね。 | トップページ | 新宿御苑(2)フクジュソウ »

地域紹介」カテゴリの記事

花_ロウバイ」カテゴリの記事

コメント

新宿御苑のロウバイが咲きましたか!
よく撮りに行ったものです。懐かしい感じがします。

Billy さん、コメントありがとうございます。
今、満開ですから、行かれたらどうですか? 梅も咲き始めてますよ。

こんにちは♪

ソシンロウバイ 青い空に映えて 素敵です。
いい 香りが漂ってきそうだと思いました。

新宿御苑は お花の宝庫でしょうか。
楽しみにしたいです。

セツブンソウも 期待ですね。

くろゆりさん、コメントありがとうございます。
植物園ではないので、花の種類は少ないと思いますが、
スイセンなど、あたり一面に咲いてましたよ。・・・みごとでした。
あと、温室があって、こちらは、いろいろ珍しい花がありました。

一枚目の写真、素敵ですね。

ananさん、コメントありがとうございます。
1枚目がお気に入りですか? 最初に撮った一枚です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新宿御苑(1)ソシンロウバイ:

« 梅が咲き出しましたね。 | トップページ | 新宿御苑(2)フクジュソウ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック