岡本太郎美術館
神代植物園の帰りしな、生田緑地によったんです。
中には、岡本太郎美術館がありました。
この時は、「小野佐世男」の展示会でした。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (24mm F5 1/125秒 ISO200)【撮影日2013.1.5】
階段を登ると、手前の池に、岡本太郎らしいモニュメント。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (34mm F5 1/500秒 ISO200)【撮影日2013.1.5】
パノラマで撮影した全貌はこちらです。・・・かなり強引に作成してます。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (24mm F9 1/320秒 ISO200)
6枚 横撮影 Photoshop で加工 【撮影日2013.1.5】
こちらをクリックすると、パノラマスライドをご覧いただけます。
中は撮影禁止なので、写真は、こちらの入り口のみです。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (40mm F5 1/30秒 ISO320)【撮影日2013.1.5】
庭園には、真ん中に大きなモニュメントが一つ。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (24mm F9 1/320秒 ISO200)【撮影日2013.1.5】
近づいてみると、こんな感じです。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED (18mm F9 1/400秒 ISO200)【撮影日2013.1.5】
「母の塔」と命名されておりました。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (52mm F9 1/100秒 ISO200)【撮影日2013.1.5】
« 神代植物公園(12)_ボタンです。 | トップページ | 機関車の展示 »
「地域紹介」カテゴリの記事
- 2022年7月の大船フラワーセンター(0)プロローグ(2022.07.22)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(0)プロローグ(2022.07.14)
- 2022年5月_大船フラワーセンターの春バラ(0)プロローグ(2023.05.27)
- 2021年11月_ポーラ美術館(3)外観と内観(2021.11.24)
- 2021年11月_箱根美術館(0)プロローグ(2021.11.22)
写真道楽人 様
こんばんは、大阪万博の太陽の塔をデザインされた方ですね。40年以上前のイベントですが懐かしいです。跡地は公園になっているようです、一度訪れてみたくなりました。
投稿: ころぼっくる | 2013年1月24日 (木) 22時59分
ころぼっくる さん、コメントありがとうございます。
太陽の塔で、あまりにも有名ですね。
岡本太郎は、生まれたのが、川崎市なので、この美術館のそばなんですね。
生前、作品を川崎市に寄付したのが、きっかけのようです。
投稿: 写真道楽人 | 2013年1月25日 (金) 09時12分