« 走水神社「パワースポット」(4)山の上の神社 | トップページ | 梅はまだかなぁ »

2013年1月20日 (日)

神代植物公園(9)_ベゴニア

神代植物園の紹介が途中でした。
スイレンの次の部屋は、ベゴニア温室でした。
入室しましたところ・・・・・また、レンズ曇っちゃいました。・・今度は軽傷です。
20130120_1
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (35mm F4 1/125秒 ISO200)【撮影日2013.1.5】


それでは、色鮮やかな大輪のベゴニアを御覧ください。
20130120_2
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (66mm F4 1/125秒 ISO200)【撮影日2013.1.5】


ベゴニアというと、小さい花のイメージがありましたが、大きいのに驚きました。
20130120_3
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (66mm F4 1/100秒 ISO200)【撮影日2013.1.5】


温室ならではですね。
20130120_4
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F4 1/100秒 ISO200)【撮影日2013.1.5】


バラの花を見ているようでもあります。
20130120_5
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F4 1/100秒 ISO200)【撮影日2013.1.5】


こちらは、ピンク色のベゴニアです。
20130120_6
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F5.6 1/125秒 ISO640)【撮影日2013.1.5】


いろいろ種類があるもんですね。
20130120_7
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F4 1/125秒 ISO200)【撮影日2013.1.5】


というわけで、出口では、摘んだ花を水瓶につけておりました。
20130120_8
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (52mm F4 1/125秒 ISO200)【撮影日2013.1.5】

« 走水神社「パワースポット」(4)山の上の神社 | トップページ | 梅はまだかなぁ »

地域紹介」カテゴリの記事

花_ベゴニア」カテゴリの記事

コメント

温室の中は湿度が高くて撮影が大変そうですね。
日射しが和らぐので細かいところまできちんと写るのがメリットでしょうか。
ふわっとした感じが良いですね。

格子線表示 さん、コメントありがとうございます。
レンズの曇りが多少残っていて、ソフトフォーカス効果がでているようです。
30分くらいいれば、機材も温まって、曇りも消えると思いますが、
そこまで、ジッとしているつもりもなく、退出しました。

あれ、神代植物公園へ行ったんですね。♪~

私も先週行ってます。と言うより、月2回くらい行ってます。
此処に行けば、撮るものに困らないです。

kencameさん、コメントありがとうございます。
私が行ったのは5日でしたが、梅の花が咲いた頃、
梅園には是非、行きたいと思っています。
先週では、まだ、未開花でしょうね。
咲いたら、ブログにアップしてくださいね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神代植物公園(9)_ベゴニア:

« 走水神社「パワースポット」(4)山の上の神社 | トップページ | 梅はまだかなぁ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック