« 神代植物公園(7)_温室 | トップページ | 三浦海岸へ行きました。 »

2013年1月12日 (土)

神代植物公園(8)_スイレン

次の部屋に行くと、熱帯スイレンです。水が大量にあるので、
温度はさほど高くなくなり、結露が終了しました。
20130112_1
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F5.6 1/125秒 ISO220)【撮影日2013.1.5】


温室のフレームが水面から反射して、かえって面白く感じます。
20130112_2
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F5.6 1/125秒 ISO200)【撮影日2013.1.5】


これなんか、不思議な模様です。・・・・花もよく見れば、それなりに綺麗ですね。
20130112_3
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F5.6 1/125秒 ISO220)【撮影日2013.1.5】

この日は、望遠レンズは持参していなかったため、
こちらの写真は、トリミングして花を拡大してみました。
  ~まあ、PLフィルターも持参してませんでしたけどネ・・・・  
 
20130112_4
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F5.6 1/125秒 ISO200)【撮影日2013.1.5】
トリミングあり

« 神代植物公園(7)_温室 | トップページ | 三浦海岸へ行きました。 »

花_スイレン」カテゴリの記事

地域紹介」カテゴリの記事

コメント


睡蓮は私も好きなんです。神代の温室は安定して咲いていますね。
こちらだと夢の島の温室ですが大して楽しめないので残念です。
新宿御苑の温室はそろそろ再開したようですね。
調布または三鷹からバスで一日がかりの遠征になるので、バラの時期も含め
足が遠のきがちの植物園です。

takacciさん、コメントありがとうございます。
温室で育てる、熱帯スイレンは一年中咲いているようです。
新宿御苑に温室があるんですか? 暖かいので、冬場は温室もいいもんですよネ。
でも、5月頃に、公園の池に咲く、睡蓮が一番ですね。

おはようございます。
この時期に睡蓮を見れるなんて羨ましいです。
睡蓮大好き人間の私にはたまりません。
水面反射がとても素敵です。

EOSのパパ さん、コメントありがとうございます。
睡蓮は、私も大好きな花なんです。
温室のなかですから、寒さこらえる必要もなく、良かったですよ。

こんにちは、この時期花が少ないので
温室のスイレン目が覚めるように鮮やかで綺麗ですね。

花の伝道師さん、コメントありがとうございます。
ほんと、今の時季、花は少ないですね。
今日、近くの緑道を歩きましたが、花は数少なかったです。

スイレン、綺麗ですねー。
私の休日はピアノとテニスでいっぱいいっぱい。
なかなか神代植物公園まで行けません。
でもこちらで楽しませていただきますね。

ananさん、コメントありがとうございます。
神代植物園の紹介、まだまだ続きますよ。
乞うご期待ください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神代植物公園(8)_スイレン:

« 神代植物公園(7)_温室 | トップページ | 三浦海岸へ行きました。 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック