パンジーです。
昨日、ヒマラヤユキノシタのいい写真が撮れたんですが、
その時、その脇にあったパンジーも良かったんです。
最初の2枚は、ちょっと前の撮影ですが、月並みのパンジーです。
Nikon D700 Ai Nikkor ED 180mm F2.8S ISO200 f2.8 1/500秒 180㍉ 【撮影日2012.11.4】
Nikon D700 Ai Nikkor ED 180mm F2.8S ISO200 f2.8 1/2000秒 【撮影日2012.11.4】
ここからが、昨日の写真です。・・・・輝いてます。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF ISO200 f4 1/500秒 85㍉ 撮影日2012.12.16】
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF ISO200 f4 1/640秒 75㍉ 撮影日2012.12.16】
パンジーも太陽の光が合いますね。
« ヒマラヤユキノシタ | トップページ | 横浜名所探索(21)みなとみらい »
「庭」カテゴリの記事
- 冬の庭に咲いていた花(2018.01.22)
- 春の庭に咲く花たち(2017.05.02)
- 今年最後に撮影した花です。(2015.12.31)
- スーパームーン(2014.09.10)
- 日曜日に咲いていた花々です(2014.09.09)
「花_パンジー」カテゴリの記事
- (2020年5月5日)早朝ウォーキング【川出松公園方面】(2020.05.10)
- 冬の庭に咲いていた花(2018.01.22)
- 2017年_春の大船植物園(8)広場の花(2020.09.14)
- 2014年冬の大船植物公園(1)_パンジー(2014.12.25)
- 県立四季の森公園で散歩(2014.01.02)
うわあ、ほんとに輝いてますね。
素敵な写真に、心も明るくなります!
投稿: PIO | 2012年12月17日 (月) 21時00分
PIOさん、コメントありがとうございます。

今年は、パンジーを、5鉢揃えました。手入れが楽だし。丈夫だし。
パンジーは、快晴の日に撮るのに限りますね。
投稿: 写真道楽人 | 2012年12月17日 (月) 21時13分
こんばんは、黄色のパンジーいいですね。
投稿: 花の伝道師 | 2012年12月17日 (月) 22時22分
花の伝道師さん、コメントありがとうございます。
黄色のパンジーは、2鉢あって、一つは、門のところに吊るしてます。
これが、朝日を浴びることになります。
投稿: 写真道楽人 | 2012年12月17日 (月) 22時29分
こんにちは。
はじめてコメントをさせて頂きます♪
黄色のビオラ、可愛らしいですよね。
私のベランダのプランターにも植えてあって、
毎日癒されたり、元気をもらったりしていますよ~。
ほんと、太陽の光が似合うお花です。
これからも素敵なお写真、楽しみにしていますね。(^^)
投稿: 凛子 | 2012年12月18日 (火) 14時05分
凛子さん、コメントありがとうございます。

どこにでもある花ですけど、元気があっていいですよね。
ブログの Chocolate Time で、ビオラ見ました。
時々、見に行きますよ。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: 写真道楽人 | 2012年12月18日 (火) 14時57分
鮮やかですねえ
我が家にもパンジーを植えています。
最近はいろいろな種類が出てきていて、買うときが楽しいです。
投稿: Mikiko | 2012年12月18日 (火) 16時13分
Mikikoさん、コメントありがとうございます。
うちは、今年は、4種類のパンジーを買って鉢植えにしました。
確かに、いろいろ種類があって、買うとき迷いましたよ
投稿: 写真道楽人 | 2012年12月18日 (火) 17時04分