« サザンカです。 | トップページ | 上野公園へ行きました。(2) »

2012年12月27日 (木)

上野公園へ行きました。(1)

12月22日(土曜日)は、上野で忘年会があって、行ったんです。
昼からだったんで、PM3:00に上がって、せっかく上野まで来たので、上野公園へ
出向いてみました。こちらは、上野駅から、上野公園に向かうところです。
こちらの正面が上野公園の入り口になります。
20121227_1
Sony NEX-5 E16mm f2.8 with VCL-ECF1 ISO200 f6.3 1/320秒 10mm魚眼 【撮影日2012.12.22】



なに、写真に歪みがあるかというと、この日、実は、西郷さんをいれて、VRパノラマ
を作ろうかと思ったので、魚眼を付けていったのです。
ところが、いざ、西郷さんのとこへ行くと、なんと工事中。
20121227_2
Sony NEX-5 E16mm f2.8 with VCL-ECF1 ISO200 f6.3 1/640秒 10mm魚眼 【撮影日2012.12.22】

柵を外して撮ると、一応は銅像は居ますが、
20121227_3
Sony NEX-5 E16mm f2.8  ISO200 f7.1 1/800秒 16mm 【撮影日2012.12.22】

実は、VRパノラマ、ここでやってみたんですが、人が居ると、人の移動があって、
ステッチ(写真のくっつけ)ができなく、あえなく断念です。

西郷さんから、上野動物園の方へ歩きました。
すると、1本だけ、葉っぱの残った銀杏の木がそびえていました。
20121227_4
Sony NEX-5 E16mm f2.8 with VCL-ECF1 ISO200 f6.3 1/160秒 10mm魚眼 【撮影日2012.12.22】

そのあとは、上野動物園の前まで行きましたよ。
20121227_5
Sony NEX-5 E16mm f2.8 with VCL-ECF1 ISO200 f8 1/80秒 10mm魚眼 【撮影日2012.12.22】

« サザンカです。 | トップページ | 上野公園へ行きました。(2) »

地域紹介」カテゴリの記事

コメント

葉っぱの残ったイチョウの木、なんだか童話に出てきそう。
小人さんが住んでいる、とか?
いい写真ですね。♫

流石は「写真道楽人」さん、魚眼までお持ちとは。
自分は魚眼は持っておりませんが、このレンズも面白いですね。
西郷さん付近の工事、自分が今月上旬に上京した時にもフェンスが電車の車内から見えていたように思いました・・・確かではありませんが。

PIOさん、コメントありがとうございます。
この木一本だけだったんです。銀杏の葉が残っていたのは。・・・不思議ですね

country walkerさん、コメントありがとうございます。
魚眼といっても、NEX-5という、ミラーレス一眼に魚眼コンバーターくっつけるタイプです。
ですから、お安く、対角線180°になります。
魚眼は使い方が難しいんですが、VRパノラマを撮影するには必須のアイテムなんですね。

おはようございます。
上野公園にこんなモニュメントがあるのですね。
今度足を伸ばしてみます。
いつもポチッとありがとうこざいます。

宮さん、コメントありがとうございます。
はい、あります。西郷さん以外は、超地味ですが・・・

イチョウの写真、いいじゃないですか?
あちこち歩き回られた成果ですね。

ananさん、コメントありがとうございます。
はい、一本だけ葉の茂っていた不思議な銀杏でありました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上野公園へ行きました。(1):

« サザンカです。 | トップページ | 上野公園へ行きました。(2) »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック