薬師池公園の紅葉です(5)
だいぶ日が上がって来ました。それとともに、観客も増加していきます。
よく見ると、もみじの周りは大勢の人々がいます。
Nikon D700 AF-S Nikkor 70-200mm f2.8G ED VR ISO200 f5.6 1/160秒 180㍉【撮影日2012.11.25】
こちらの木のまわりには、特に大勢のカメラマン。しかも、600ミリくらいの
大砲で待ちかねていました。・・・何を撮るのだろう?・・・まさかモミジの葉っぱ一枚?
Nikon D700 AF-S Nikkor 70-200mm f2.8G ED VR ISO400 f5.6 1/80秒 105㍉【撮影日2012.11.25】
あとで、解ったのですが、このあたりにハチドリが住んでるんだそうです。
赤いモミジに止まるハチドリ狙いでしたか
ハチドリ→訂正 カワセミです。
私は、鳥より紅葉優先ということで、鳥の姿は見かけませんでした。
Nikon D700 AF-S Nikkor 70-200mm f2.8G ED VR ISO400 f3.5 1/1250秒 200㍉【撮影日2012.11.25】
光の加減で、色合いも、だいぶ違ってきます。
Nikon D700 AF-S Nikkor 70-200mm f2.8G ED VR ISO200 f5.6 1/80秒 340㍉【撮影日2012.11.25】
with Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
Nikon D700 AF-S Nikkor 70-200mm f2.8G ED VR ISO400 f4 1/800秒 200㍉【撮影日2012.11.25】
« 薬師池公園の紅葉です(4) | トップページ | 薬師池公園の紅葉です(6) »
「紅葉」カテゴリの記事
- 2012年12月_近所の緑道をウォークング(2021.12.31)
- 2021年12月_府中市郷土の森の紅葉(5)旧三岡家長屋門付近(2022.12.19)
- 2021年12月_府中市郷土の森の紅葉(4)ハケ下の小川付近(2022.12.18)
- 2021年12月_府中市郷土の森の紅葉(3)モミジの滝付近(2022.12.17)
- 2021年12月_府中市郷土の森の紅葉(2)水車小屋付近(2022.12.16)
良いところですね~、カモのような姿も見えますね。
ハチドリが日本にも居るとは知りませんでした。
カメラマンが集まるところには何かあるんですね(^^♪
3枚目のような写真、特に好きです(*^_^*)
投稿: mio | 2012年12月 7日 (金) 20時36分
mioさん、コメントありがとうございます。
ほんとだ、鴨かしら、鳥が浮かんでますね。
まったく気がつきませんでした。
ハチドリじゃなくて、カワセミでした。間違い間違い。
投稿: 写真道楽人 | 2012年12月 7日 (金) 20時52分
こんばんは。
かわせみは、テレビや写真で見たことがあるのですが、
一度、写してみたいな。
でもそんな大きなレンズは持ちません。(^-^;
投稿: morimoridx | 2012年12月 7日 (金) 23時33分
morimoridxさん、コメントありがとうございます。
私は、近所の散歩コースにある池で、かわせみを一度だけ見かけたことがあります。
あの小さい鳥を撮るには、大きなレンズでないとだめでしょうね。
そこにも、300ミリクラスの大砲で構えている人がいました。
投稿: 写真道楽人 | 2012年12月 8日 (土) 10時19分
おはようございます。
そちらは紅葉ピークのようですね。
最近は白い世界しか見てないので、色鮮やかな景色が懐かしいです。
投稿: nan | 2012年12月 8日 (土) 10時30分
nanさん、コメントありがとうございます、
もう、ピークアウトしていると思います。
・・・・この後は、梅の花の咲くころまで撮るものに苦労します。
投稿: 写真道楽人 | 2012年12月 8日 (土) 13時15分
カワセミでしたか、納得です(*^_^*)
投稿: mio | 2012年12月 8日 (土) 17時43分
mioさん、コメントありがとうございます。
いやいや、いかに鳥名に疎いかってことです。
助かりました。(* ̄ー ̄*)
投稿: 写真道楽人 | 2012年12月 8日 (土) 19時21分