« パンジーです。 | トップページ | 横浜名所探索(22)インターコンチネンタル »

2012年12月18日 (火)

横浜名所探索(21)みなとみらい

ちょっと、間があきましたが、横浜の紹介を続けます。
前回は、赤レンガまで行きましたが、そこから、ちょっとで、
よこはまコスモワールドです。
20121218_1
Nikon D300 Tamron AF 11-18mm f/4.5-5.6 SP ISO200 f11 1/500秒 11㍉ 【撮影日2012.9.15】


そこから、左にちょっとそれて、ナビオス横浜の空洞を額縁にして、ランドマークタワー
を捉えます。・・・・定番かな。
20121218_2_2
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED ISO200 f8 1/640秒 18㍉ 【撮影日2012.10.8】


いよいよ、ランドマークタワーと、周辺ビル群です。
20121218_3
Nikon D300 Tamron AF 11-18mm f/4.5-5.6 SP ISO200 f11 1/500秒 15㍉ 【撮影日2012.9.15】

西洋アサガオをワンポイントにして、ランドマークタワーを撮影しました。20121218_4_2
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED ISO200 f8 1/320秒 20㍉ 【撮影日2012.10.8】

そして、日本丸に到着。・・・晴れていればもっと良かったんですが、ちょっと残念20121218_5
Nikon D300 Tamron AF 11-18mm f/4.5-5.6 SP ISO200 f11 1/500秒 15㍉ 【撮影日2012.9.15】


最後は、ランドマークと日本丸のコラボです。
20121218_6
Nikon D300 Tamron AF 11-18mm f/4.5-5.6 SP ISO200 f11 1/500秒 11㍉ 【撮影日2012.9.15】

実は、今回は、9月15日と10月8日の2回の撮影の組み合わせです。
天気が、今ひとつでね。
でも、このあと、臨港パークへ出没します。

« パンジーです。 | トップページ | 横浜名所探索(22)インターコンチネンタル »

地域紹介」カテゴリの記事

コメント

定番かなっていう写真の光の角度がいいですね!

takacciさん、コメントありがとうございます。
ちょっと、逆光ぎみになってますので額縁は黒です。これで空が真っ青であったら良かったんですが

他の写真では青空だったらなあと思いましたが、額縁の中の雲は動きがあっていい感じだと思いましたけど。それに額縁の右の壁の光の入り方が写真に変化を付けていて好きでした。

D600と6Dの葛藤は増すばかりです。これはここ何ヶ月か放置することとし、当面は家族から出戻ってきた初代Kiss digitalで楽しめないかと考えております。630万画素ってコンパクトで使いやすそうです。

takacciさん、コメントありがとうございます。
私も、昔、610万画素(αSweet DIGITAL) を使っていたことがありますが、
今、見ても、綺麗に撮れた写真は、今のカメラと遜色ないと思いますよ。
D600と6Dっていずれも、フルサイズですね。
フルサイズは、レンズの焦点距離の感覚が、
銀塩カメラの時と同じなのが大きいメリットと思っています。

 ナビオス横浜の空洞は懐かしいですね。旧馬車道とかいう線路跡があったのでは、、いわゆる鉄でいう廃線趾ではなかったでしょうか?

パリンドロームさん、コメントありがとうございます。
よくよく見てみると、ナビオス横浜の空洞の下に、2本のラインが・・・鉄道跡でした。
廃線跡の汽車道である山下臨海線が続いていたそうです。・・・びっくり
そういえば、歩いていると線路跡を何度も見かけました。
今度、もう一回、線路跡をめぐる散歩をして見たくなりました。

  写真道楽人さん、こんばんは。
>今度、もう一回、線路跡をめぐる散歩をして見たくなりました。
 ぜひお願いします。確か終点となる停留所跡もあります、近くに。夜がいいですよ。鉄の世界では有名なポイントです。

パリンドロームさん、コメントありがとうございます。
鉄の世界では有名なポイント・・・・・線路がいっぱい、てことですね。
よし、じぁあ、撮りに行くか・・・と思ってます。・・・・でも寒いし

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜名所探索(21)みなとみらい:

« パンジーです。 | トップページ | 横浜名所探索(22)インターコンチネンタル »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック