秋バラ紹介(8)_プリンセスマーガレット
さて、今回は、「プリンセスマーガレット」です。
青空に、クッキリそびえてますよ。
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ISO200 f5 1/3200秒 18㍉【撮影日2012.10.24】
花は、こんなんです。
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ISO200 f5.6 1/3200秒 150㍉【撮影日2012.10.24】
そしてこれ。
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ISO200 f5 1/4000秒 62㍉【撮影日2012.10.24】
こちらは、遅咲きですかね。咲き誇ってました。
写真としては、次が一番かな。
Nikon D700 Ai Nikkor ED 180mm F2.8S ISO200 f2.8 1/2500秒 180㍉ with PK-13【撮影日2012.10.24】
品種名:プリンセス マーガレット
系 統:[ HT ] ハイブリットティーローズ
交配親: Queen Elizabeth×(Peace × Michele Meilland)
作 出:フランス メイアン
作出年:1968年
花 色:ミディアムピンク
花 径:大輪
花 季:四季咲き
香 り:強香
樹 形:直立性
備 考:英国のマーガレット王女 (1930-2002)はイギリス国王ジョージ6世
の次女で、エリザベス2世現女王の妹にあたります。
« 秋バラ紹介(7)_グランデアモーレ | トップページ | 秋バラ紹介(9)_羽衣 »
「花_バラ」カテゴリの記事
- 2022年5月_大船フラワーセンターの春バラ(12)色々(2023.06.07)
- 2022年5月_大船フラワーセンターの春バラ(11)色々(2023.06.06)
- 2022年5月_大船フラワーセンターの春バラ(10)色々(2023.06.05)
- 2022年5月_大船フラワーセンターの春バラ(9)エクセルサ(2023.06.04)
- 2022年5月_大船フラワーセンターの春バラ(8)マイナーフェアー(2023.06.03)
こんばんは、プリンセスマーガレット、目の覚めるような鮮やかなピンク
素晴らしいですね。
投稿: 花の伝道師 | 2012年11月 2日 (金) 21時11分
花の伝道師さん、コメントありがとうございます。
このバラは、この時が旬でしたね。
花が綺麗だと、どう撮っても綺麗に見えます。
投稿: 写真道楽人 | 2012年11月 2日 (金) 21時35分
こんばんは
毎日違う顔をしたばらを楽しんでいます。
今日のは、形も色もバラらしいバラのような気がするのですが。
年代によるものでしょうか?
投稿: Mikiko | 2012年11月 2日 (金) 21時36分
Mikikoさん、コメントありがとうございます。
このバラの系統は、ハイブリットティーでありまして、
「この系統は、大輪咲きの木バラで、1茎に1輪咲かせるタイプです。
花型は、バラ独特の剣弁高芯咲きの品種が多くある。」
ということです。・・・・ということも、今回の調査ではじめて知った次第です。
でも、個人的には、バラは花が開ききる直前が、もっともかっこが
良いと感じています。
投稿: 写真道楽人 | 2012年11月 2日 (金) 22時19分
おはようございます。こちらも朝から快晴です。
最後の開放がいいですね。美しいボケ味に、精密な合焦域の描写、、美しいです。ピンクとか黄色って、ありそうでなかなか自宅栽培は難しいです。
投稿: ★パリンドローム | 2012年11月 3日 (土) 09時11分
パリンドロームさん、コメントありがとうございます。
最近導入した、Ai Nikkor ED 180mm F2.8S に接写リングをつけると、
こういった花を撮るのにピッタリになります。
今回の撮影は、このレンズのテストを兼ねてたんですが、
なかなかいい感触でした。
投稿: 写真道楽人 | 2012年11月 4日 (日) 13時15分