今日の東京駅
今日は、仕事で、東京の先まで、行ってました。
帰りに、途中下車で東京駅に立ち止まり、新しくなった東京駅を撮影しました。
時刻は、17:00過ぎ、もう、薄暗くなってました。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED ISO3200 f5 1/500秒 20㍉ 【撮影日2012.10.13】
こういう写真撮ると、レンズの良し悪しが出ちゃいますね。
ちなみに、この写真は、下に、車と、撮影している人が若干写っているので、
カットしています。
ちなみに、ここが、正面で、人でものすごく混雑していて、
この写真も、ライブビューで、バンザイして撮ったものです。
次に、パノラマその1です。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED ISO2000 f5 1/320秒 35㍉
6枚縦撮影Photoshopで加工【撮影日2012.10.13】
この写真のパノラマスライドを見る。
写真は、かなり明るく写っているんですが、実際は、かなり薄暗くなってきてます。
人出がすごくて、みんな、写真撮ってました。
次は、パノラマその2です。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED ISO2000 f5 1/80秒 35㍉
4枚横撮影Photoshopで加工【撮影日2012.10.13】
この写真のパノラマスライドを見る。
駅舎だけの写真は、こちら
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED ISO2000 f5 1/100秒 18㍉
3枚横撮影Photoshopで加工【撮影日2012.10.13】
これらは、新丸ビルの7階から撮ったものです。
こちらの7階は、無料で庭園にでられます。みんな知っていて、
大混雑。ちょっと順番待ちのあと、撮らせていただきました。
普通の写真を少々。こちらが、北口ですね。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED ISO2000 f5 1/200秒 35㍉ 【撮影日2012.10.13】
こちらが、真正面です。エライ人は、ここを使うのでしょう。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED ISO2000 f5 1/250秒 18㍉ 【撮影日2012.10.13】
そして、こちらが、南口です。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED ISO2000 f5 1/250秒 32㍉ 【撮影日2012.10.13】
こちらが、駅舎の中は、JPタワー(中央郵便局)です。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED ISO2000 f5 1/640秒 18㍉ 【撮影日2012.10.13】
こちらが、丸ビル、新丸ビルのコラボ。右手の新マルビルの7階が撮影場所です。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED ISO3200 f5 1/1000秒 18㍉ 【撮影日2012.10.13】
最後に、駅舎の中
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED ISO2000 f5 1/125秒 18㍉ 【撮影日2012.10.13】
こちらの上が、干支の動物を飾ったところです。
それでは、最後にその部分のパノラマです。
できあがりが、パノラマできり取れなくなってしまい、これが限界です。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED ISO2000 f5 1/100秒 35㍉
6枚横撮影Photoshopで加工【撮影日2012.10.13】
この写真のパノラマスライドを見る。
« フラワーセンター大船植物園(3)あけぼのしょうきらん | トップページ | フラワーセンター大船植物園(4)コスモス »
「地域紹介」カテゴリの記事
- 2022年7月の大船フラワーセンター(0)プロローグ(2022.07.22)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(0)プロローグ(2022.07.14)
- 2021年11月_ポーラ美術館(3)外観と内観(2021.11.24)
- 2021年11月_箱根美術館(0)プロローグ(2021.11.22)
コメント
« フラワーセンター大船植物園(3)あけぼのしょうきらん | トップページ | フラワーセンター大船植物園(4)コスモス »
今日は休日だったのですごい人出だったでしょう!
私も先週の日曜日に行きましたが、
ここはディズニーランド!?って子どもが言ったくらい混みこみでした。
今夜のアド街も東京駅特集でしたね。
丸ビル7F、今度行ってみます♪
投稿: サファイア | 2012年10月13日 (土) 22時14分
サファイアさん、コメントありがとうございます。
すごい、人でで、びっくりしました。
でも、駅舎をゆっくり見るなら、新丸ビル7階がいいですよ。・・・・新ですよ。向かって右ですよ~
投稿: 写真道楽人 | 2012年10月13日 (土) 22時36分
夕方、夕焼けや灯りの風情があっていいですね~!
パノラマの威力は大ですね!
数年前まで東京駅の会社に通っていました。
懐かしいです
投稿: ひでぽん | 2012年10月14日 (日) 06時16分
ひでぽんさん、コメントありがとうございます。
数年前と、今だと、丸の内も大きく変わっていますよ。
私も、昨年まで、丸の内そばの会社に通ってました。
投稿: 写真道楽人 | 2012年10月14日 (日) 08時47分
こんにちは
パノラマスライドの臨場感が凄い、感動しました。
毎度、素晴らしいお写真を ありがとうございます。
投稿: アットマン | 2012年10月14日 (日) 09時58分
こんばんは、18mmのワイで画面、パノラマスライド超迫力ですいいですね。
投稿: 花の伝道師 | 2012年10月14日 (日) 17時32分
アットマン さん、コメントありがとうございます。
パノラマ写真のスライド表示は、臨場感が増しますよね。
最近では、風景撮影を撮ろうとするときには、
パノラマにならないかなって、ついつい考えちゃいます。
投稿: 写真道楽人 | 2012年10月14日 (日) 17時33分
花の伝道師さん、コメントありがとうございます。
18ミリっていうと、超広角になりますね。・・・・・・好きなんですよ。こういう異次元空間。
投稿: 写真道楽人 | 2012年10月14日 (日) 17時49分
すごーい♪
なんか行った気になっちゃうほどのリアリティある写真ですね^^
うちもみんなの熱が冷めて空きだしたころに(いつも混雑かな^^;)行ってみたいです♪
広角すてきよね!
投稿: ななにん | 2012年10月14日 (日) 19時52分
ななにん さん、コメントありがとうございます。
是非、一度は、行ってみるべきでしょうね。・・・そう思います。
投稿: 写真道楽人 | 2012年10月14日 (日) 20時24分
こんばんは。
わぁー、先をこされたぁ。
撮りに行きたいと思っていたんですよぉ。
写真道楽人さんの写真を見て、さらに行きたくなりました。
投稿: かもんゆうぞう | 2012年10月14日 (日) 20時52分
かもんゆうぞう さん、コメントありがとうございます。
ここで撮れれば、というとこには、三脚構えだカメラマンいますので、
いいとこで撮ろうとすると、かなり早く行く必要があるようです。
ちょっと、待ってから行ったほうが、良い撮影ができるでしょうね。
でも、新丸ビルの7Fが、私は、一番と思った次第です。
投稿: 写真道楽人 | 2012年10月14日 (日) 20時59分
こんばんは。東京駅のトワイライト・パノラマ感動しました。もう行かなくてもいいです(^^;)
最後の構図は、魚眼による全周パノラマの世界です。★パリンドロームは魚眼持ってないので未体験です。ぜひ挑戦お願いします(^^;)
http://www.kacho-fugetsu.net/scenes/view/UtEHLBkZhpsKJwFW
投稿: ★パリンドローム | 2012年10月15日 (月) 19時55分
パリンドロームさん、コメントありがとうございます。
魚眼による全周パノラマすごいですね。
花鳥風月のサイトを研究すれば、できるんですね。・・・・勉強してみますヨ。
投稿: 写真道楽人 | 2012年10月15日 (月) 21時26分
東京駅の写真、いろいろ工夫されてて素晴しいですね。
とっても楽しく拝見
工事中に新丸ビル7階から写真を撮りました。
18日にも東京駅に行きますので、写真を撮りたいです。
カメラ、1個しかないし1眼レフでもないので、どうかな~?
投稿: かたつむり | 2012年10月16日 (火) 19時57分
かたつむり さん、コメントありがとうございます。
新丸ビル7階は、撮影に絶好の場所です。・・・・ないしょの話ですが
投稿: 写真道楽人 | 2012年10月16日 (火) 20時40分