秋バラ紹介(6)_アウグスタルイーゼ
今回は、「アウグスタルイーゼ」です。
全体としては、こんな感じで1㍍くらいの丈です。
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ISO640 f11 1/500秒 18㍉【撮影日2012.10.24】
花がよくわからないので、これでいかが
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ISO640 f5.6 1/4000秒 200㍉【撮影日2012.10.24】
Nikon D700 Ai Nikkor ED 180mm F2.8S ISO200 f4 1/1000秒 180㍉ with PK-13【撮影日2012.10.24】
花 名:アウグスタ ルイーゼ
系 統:[ S ]モダン・シュラブ・ローズ
分 類: ハイブリッド・ティー
作 出:ドイツ タンタウ(Tantau)
作出年:1999年
花 色:杏色から淡い橙色
花 型:ロゼット咲き
花 径:大輪
香 り:中香
樹 形:半直立性
樹 高:1.0~1.8m
花 季:四季咲き
備 考:フリルのついた花弁でボタンのように華やかなバラです。
半つる性のシュートが出ますが、冬の強剪定で木バラのように咲きます。
18世紀の文豪ゲーテの文通相手の婦人名にちなんでいる。
このバラを作出したタンタウ社と同じユーテルゼンに住んでいました。
ちなみに、このバラは、モダンローズと分類されてます。
ということで、この分類を、調べました。
【モダンローズ】
○四季咲きの木バラ(ブッシュローズ)とツルバラ(クライミングローズ)が入ります。
【オールドローズ】
○モダンローズが成立する以前の系統をオールドローズと呼びます。
1季咲きないし2季咲きで半つる性、香りのよい品種が多く多くあります
【イングリッシュローズ】
○オールドローズにハイブリッド・ティーローズを掛け合わせて生まれたのが、
イングリッシュローズです。四季咲き性が強くなっています。
確かに、四季咲きの木バラです。
最近のコメント