« フラワーセンター大船植物園(8)バラその3 | トップページ | フラワーセンター大船植物園(10)スイレンその2 »

2012年10月19日 (金)

フラワーセンター大船植物園(9)スイレンその1

ここの植物園に行くと、温室があって、熱帯スイレンを見ることができます。
まずは、「ホワイト・パール」です。
20121019_1
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ISO200 f8 1/160秒 150㍉【撮影日2012.10.8】

この日は、あいにく、PLフィルターを忘れたため、水面の雑音はご容赦ください。

次は、「ドーベン」です。
20121019_2
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ISO200 f8 1/500秒 200㍉【撮影日2012.10.8】

次は、「ピンクフラッター」です。
20121019_3
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ISO200 f8 1/80秒 200㍉【撮影日2012.10.8】

次は、「ミセス・エドワード・ホィッタィヤー」です。
20121019_4
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ISO200 f8 1/500秒 200㍉【撮影日2012.10.8】

次は、「エルドラド」です。
20121019_5
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ISO200 f8 1/500秒 200㍉【撮影日2012.10.8】

全部、名前を記憶してました。
というのも、写真を撮る前に、花のネームプレートを撮影したんです。
これは、いける。今度、バラ園へ行きますが、この手を使います。
しかし、この時期に、こんな綺麗なスイレンが見れるとは思いませんでした。

« フラワーセンター大船植物園(8)バラその3 | トップページ | フラワーセンター大船植物園(10)スイレンその2 »

花_スイレン」カテゴリの記事

コメント

名前がわかって更に楽しかったです。
昔「エルドラド」と言う車に乗っていました親近感が湧いてしまうわ。

Mikiko さん、コメントありがとうございます。
エルドラド って名前の車を調べるとキャデラックしかないんですが( ^ω^)おっおっおっ

この時期にスイレンが見られるなんて・・・
温室なればこそですね。
美しいものは時期に関わらず美しいですね。

country walkerさん、コメントありがとうございます。
温室に熱帯スイレンがあったのは、また当然なんですが、
なんと、外の池にも、スイレン咲いていたんですよ。これはびっくりでした。

スイレンって一種類ではなかったのですね。
勉強になりました。

Billyさん、コメントありがとうございます。
植物園に行くと、そりゃもう、いっぱい種類があります。びっくりしました。

凄く綺麗!こんなにいっぱい種類があったのですね。
色合いが柔らかで、心なごみます。
スイレンには強い色はないのでしょうか?
それとも淡い色だけ選んでお撮りになったのでしょうか?

ananさん、コメントありがとうございます。
スイレンは、あまり強い色の花はありませんでしたね。
撮影は、温室の花の咲いているスイレンはすべて撮りました。
まだ、スイレン、続きがあります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フラワーセンター大船植物園(9)スイレンその1:

« フラワーセンター大船植物園(8)バラその3 | トップページ | フラワーセンター大船植物園(10)スイレンその2 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック