昭和記念公園の満開コスモスです(3)原っぱ西花畑
最後に、原っぱ西花畑です。
全体としては、満開は超え、枯れた花もちらほらの状況でした。
Sony NEX-5 E16mm f2.8 with VCL-ECF1 ISO200 f11 1/250秒 10mm魚眼 【撮影日2012.10.21】
前来たとき、このあたりは、白地に赤の「日の丸」が占領してましたが、
今は、赤い、ベルサイユMIXなどが侵食してきました。
こちらは、今、主流になってきた「あかつき」ですね。
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f2.8 Di ISO200 f4.5 1/3200秒 90㍉ 【撮影日2012.10.21】
また、まえ、全く咲いていなかった、「シーシェル」も、たくさん咲いていました。
Sony NEX-5 E16mm f2.8 with VCL-ECF1 ISO200 f11 1/320秒 10mm魚眼 【撮影日2012.10.21】
最後は、「キャンディストライプ」かな。
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f2.8 Di ISO200 f8 1/100秒 90㍉ 【撮影日2012.10.21】
« 昭和記念公園の満開コスモスです(2)原っぱ東花畑 | トップページ | 横浜名所探索(15)港が見える丘公園→元町へ »
「花_コスモス」カテゴリの記事
- 2022年7月の大船フラワーセンター(6)色々(2022.07.27)
- 2021年9月_初秋の昭和記念公園(7)原っぱ西花畑のコスモス(2021.10.14)
- 2021年9月_初秋の昭和記念公園(5)コスモス(2021.10.12)
- 2020年11月_昭和記念公園のコスモス(4)原っぱ南花畑(2020.11.11)
- 2020年11月_昭和記念公園のコスモス(3)花の丘のコスモス(銀塩)(2020.11.10)
コメント
« 昭和記念公園の満開コスモスです(2)原っぱ東花畑 | トップページ | 横浜名所探索(15)港が見える丘公園→元町へ »
いり色な種類いのあることに居感動。!
投稿: anan | 2012年10月24日 (水) 23時58分
すみません、もう一度、
いろいろな種類のあることに感動!
し委託
投稿: anan | 2012年10月25日 (木) 00時02分
コスモスも、いろんな種類を見ましたが、
この「あかつき」、綺麗ですね。
写真ではなく、実物が見てみたいと思いました(^^)
投稿: 山梟 | 2012年10月25日 (木) 06時15分
ananさん、コメントありがとうございます。
コスモスの種類は、今回、私も調べて知った次第です。
いろいろあるんですね。驚きでした。
投稿: 写真道楽人 | 2012年10月25日 (木) 10時57分
山梟さん、コメントありがとうございます。
種まきの時期をずらしているんでしょうか、品種の特性でしょうか、
2週間前とは、だいぶ違っていました。
ただ、コスモスの見頃は、超えたかな ってとこです。
投稿: 写真道楽人 | 2012年10月25日 (木) 10時58分