コスモス(2)
コスモスの花も、全部撮ったつもりですが、次に紹介するのが、
こちら、「ダブルクリック・ローズボンボン」です。
Nikon D300 AF-S Nikkor 70-200mm f2.8G ED VR ISO200 f2.8 1/1000秒 200㍉【撮影日2012.9.29】
どうも、ダフルクリックとは、花びらが2層以上になっているものを指すみたいです。
次が、「サンセットイエロー」です。
ちょっと見づらいですが、中心部にむかって、ほんのり黄色くなっています。
Sony NEX-5 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS ISO200 f7.1 1/250秒 18㍉ 【撮影日2012.9.29】
じつは、この花は、「原っぱ東花畑」の写真ですが、こちらは、まだ、2分咲きでした。
原っぱ東花畑では、この花を全部植えているので、あと、2週間もすると、
真っ白黄、、、な花畑が出来上がるでしょうね。
次が、「日の丸」です。これは、見ればすぐ、名前の理由がわかります。
Nikon D300 AF-S Nikkor 70-200mm f2.8G ED VR ISO200 f3.2 1/2000秒 200㍉【撮影日2012.9.29】
この花が「原っぱ西花畑」の一角を占めていました。
Sony NEX-5 E16mm f2.8 with VCL-ECF1 ISO200 f11 1/125秒 10mm魚眼 【撮影日2012.9.29】
白地に赤く・・・・♪♪・・・・・日の丸 ・ ・ ということですね。
« コスモス(1) | トップページ | 曼珠沙華(2) »
「花_コスモス」カテゴリの記事
- 2022年7月の大船フラワーセンター(6)色々(2022.07.27)
- 2021年9月_初秋の昭和記念公園(7)原っぱ西花畑のコスモス(2021.10.14)
- 2021年9月_初秋の昭和記念公園(5)コスモス(2021.10.12)
- 2020年11月_昭和記念公園のコスモス(4)原っぱ南花畑(2020.11.11)
- 2020年11月_昭和記念公園のコスモス(3)花の丘のコスモス(銀塩)(2020.11.10)
こんばんは
曼珠沙華でも思いましたが、フィッシュアイ面白いですね。私は主に夕空を撮るのにたまに使うだけですが、マクロのように近接させるとなかなか楽しそうです。
投稿: takacci | 2012年10月 1日 (月) 23時07分
コスモスの種類名、というと濃い茶色の「チョコレートコスモス」位しか
聞き覚えがありませんでした。
1つ1つ知っていると、すごく楽しいですね
投稿: ひでぽん | 2012年10月 2日 (火) 06時08分
写真道楽人さん、おはようございます。
スポット情報の右上の「ブログ」をクリックして表示されるブログ埋め込みコードをココログにコピペするだけです。
ココログでは、「記事の編集」ではなく、その横の「HTML編集」でペーストします。確認モードで地図表示を確認できます。
YouTubeも同じようにして自作動画をココログで表示できます。
投稿: ★パリンドローム | 2012年10月 2日 (火) 06時14分
takacci さん、コメントありがとうごさいます。
花に近接で撮ると、花を強調しつつ、パンフォーカスで全体が見える
不思議な世界が撮れます。
ひでぽんさん、コメントありがとうごさいます。
コスモスの種類名は、昭和記念公園のWEBに載っていたので、帰ってから、調べたんです。
いろいろあるもんですね。勉強になりました。
パリンドロームさん、コメントありがとうございます。
結構、高等テクニックだなぁ。・・・今度挑戦してみます。
投稿: 写真道楽人 | 2012年10月 2日 (火) 09時50分
サンセットイエロー、初めて見ました。
きれいですね。
投稿: anan | 2012年10月 2日 (火) 17時18分
ananさん、コメントありがとうございます。
遠くから見ると白い花ですが、近ずくと淡い黄色がとつても綺麗です。
サンセットイエローは、背丈が低いから、この間の台風も影響少なかったようです。
10月下旬には、満開になると思うので、もう一回、行きたいと思っているんです。
投稿: 写真道楽人 | 2012年10月 2日 (火) 18時01分