横浜名所探索(15)港が見える丘公園→元町へ
昨日、バラ園に行ったんですが、今年は、花数も咲き具合もちょっぴり寂し。
今、画像整理中です。
ということで、しばらく、ご無沙汰していた「横浜名所探索」を再開します。
まあ、この紹介は、季節性があんまり無いしね。
どこまで進んだかというと、港が見える丘公園を紹介したとこでした。
そこから、元町には、坂道を下ります。
最近、この遊歩道は、きれいに整備されてます。
まず、目についたのが、こちらの像「愛の母子像」です。
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ISO200 f8 1/60秒 22㍉【撮影日2012.9.15】
千羽鶴が飾れてます。
そういえば、昔、アメリカ軍機が、横浜に落ちて、母子がなくなった事故が
ありました。・・・・・思い出しました。
しばらく歩くと
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ISO200 f8 1/250秒 24㍉【撮影日2012.9.15】
これが何かというと、「フランス山の風車」といいます。
フランス領事館にあった風車で、井戸水を汲み上げるのに使っていたそうです。
しばらく、歩いて、降りていくと、
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ISO200 f8 1/400秒 28㍉【撮影日2012.9.15】
横浜の、ひとつの昔からのシンボルの「横浜マリンタワー」が見えてきました。
そして、ようやく、元町に到着。こちらは、「山手迎賓館」
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ISO200 f8 1/500秒 18㍉【撮影日2012.9.15】
何かというと、結婚式場。・・・あれ
« 昭和記念公園の満開コスモスです(3)原っぱ西花畑 | トップページ | 生田緑地ばら苑の秋バラを紹介します。 »
「地域紹介」カテゴリの記事
- 2022年7月の大船フラワーセンター(0)プロローグ(2022.07.22)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(0)プロローグ(2022.07.14)
- 2021年11月_ポーラ美術館(3)外観と内観(2021.11.24)
- 2021年11月_箱根美術館(0)プロローグ(2021.11.22)
コメント