フラワーセンター大船植物園(1)パンパスグラス
神奈川県立フラワーセンター大船植物園に10月8日の休日に行きました。
代々木のバラの紹介も残ってるんですが、新しいもの優先です。
こちらが、入場口になります。
Sony NEX-5 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS ISO200 f3.5 1/160秒 18㍉ 【撮影日2012.10.8】
入って、左手に回ると、「ガザニア」が、樽の鉢に、咲いてました。
Nikon D700 Micro-Nikkor 55mm f3.5 ISO2500 f5.6 1/1600秒 55㍉ 【撮影日2012.10.8】
ちょっと行くと、なんだあれは?
ということで、「パンパスグラス」と言うそうです。すすきにちょっと似てるなぁ
Nikon D700 Micro-Nikkor 55mm f3.5 ISO2500 f11 1/3200秒 55㍉ 【撮影日2012.10.8】
ちょっと風があって、撮影大変でした。
アップでは、どうかというと、・・・・・
Nikon D700 Micro-Nikkor 55mm f3.5 ISO2500 f11 1/5000秒 55㍉ 【撮影日2012.10.8】
« 代々木公園の秋バラです(4) | トップページ | フラワーセンター大船植物園(2)トレニア »
「花_パンパスグラス」カテゴリの記事
- 2021年9月_初秋の昭和記念公園(9)パンバスグラスとサルスベリ(2021.10.16)
- 2021年9月_初秋の花菜ガーデン(6)色々(2021.10.01)
- 2020年9月の昭和記念公園(10)色々(2020.10.05)
- 2020年_9月の花菜ガーデン(7)色々(2020.09.25)
- 9月の昭和記念公園(5)パンパスグラス(2019.09.21)
「花_ガザニア」カテゴリの記事
- 大船植物園(2)ハス、ガザニア、バラ、ヒマワリ(2016.07.03)
- 今年の庭の花です。(2015.06.01)
- 昨日、庭に咲いていた花です。(2014.09.01)
- 自宅に咲いている花(2014.08.14)
- 大船植物園のガザニア(2013.06.27)
はじめまして。拙ブログにコメントありがとうございました。
パンパスグラス、奇妙な植物ですよね・・・。昭和記念公園にも、調布の神代植物公園にもありますが、見るたびに不思議な気分になります。猫のしっぽのようで、モフモフ感がありますね。
ガザニアの写真、いいですね!私も135サイズのカメラが欲しいのですが、なかなか・・・
投稿: kogosho | 2012年10月10日 (水) 23時57分
パンパスグラスは存在感がありますね。見映えがするので各地の植物園には良く植えてあるみたいです。ちょっと検索してみたら南米産のイネ科の多年草、派手な見た目なのは雌株とありました。
D700に55/3.5だと自然な遠近感に程よいファインダー倍率になりそうですね。ファインダー覗いているだけでも楽しそう。
投稿: 格子線表示 | 2012年10月11日 (木) 04時48分
kogosho さん、コメントありがとうございます。
135サイズって、通称フルサイズのことなのですね。勉強になりました。
昭和記念公園にもありましたかぁ。先日は、彼岸花・コスモスばっかり、追っかけてたもので、
まったく気づきませんでした。
投稿: 写真道楽人 | 2012年10月11日 (木) 12時14分
格子線表示さん、コメントありがとうございます。
南米産のイネ科の多年草ですか・・・・φ(・_・”)メモメモ
D700に55㍉だと、ほぼ、見たとおりのサイズです。
標準レンズとして使いやすいです。
投稿: 写真道楽人 | 2012年10月11日 (木) 12時17分
季節の花を見たいな・・・と思うと
こちらへ来ます。
横浜の山手の洋館の時にも感じましたが
同じものをみて写真に撮っても
写真道楽人さんの写真は素敵ですね。
カメラに精通されているのが羨ましいです。
投稿: えぷろん | 2012年10月11日 (木) 15時18分
うーん、突然、大船に住んでた友人と、子供の時一緒に
行ったのを思い出しました!
入り口の建物立派です。こんな凄いのは建ってなかった。
その友人は、この秋で見送って3年目。
花が大好きでした。
彼女の分まで、花を育てようと思います。
投稿: anan | 2012年10月11日 (木) 17時13分
えぷろんさん、コメントありがとうございます。
観光地の紹介は、いつでもいいけど、花は咲いている時期に
紹介しないと・・・・・、と思ってます。
今、各所のバラとかコスモスとか忙しんです。
投稿: 写真道楽人 | 2012年10月11日 (木) 20時22分
ananさん、コメントありがとうございます。
なつかしく思われましたか?
この植物園の変革は、
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f598/p7185.html
ここでてますが、見方わかるかなぁ。
バラの花のブログアップを楽しみに待ってますよ。
投稿: 写真道楽人 | 2012年10月11日 (木) 20時25分