函館旅行(7)大沼国定公園
函館山を降り、当日の宿へ向かったんですが、
大沼国定公園にある、プリンスホテルが泊まる宿でした。
レンタカーで、20分くらいで到着。
次の日は、1日、大沼見物。ということで、大沼から見る、駒ケ岳になります。
Sony NEX-5 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS ISO200 f8 1/250秒 34㍉ 【撮影日2012.8.23】
この日は、朝から落雷と雨があり、天気は最悪、大沼に繰り出してみれば、
なんとか、山頂が見える写真は撮れました。
レンタサイクルを借りて、1時間かけて、沼を一周しました。
その道すがら、沼に浮かぶ、黄色い花を見つけました。
調べますと、河骨(こうこつ)スイレン科の多年草です。
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ISO1000 f5.6 1/3200秒 200㍉【撮影日2012.8.23】
こういう花を見つけると、ついつい、アップ撮影をしてしまう、性分。
ただ、今回は、これ以上は近づけず・・・・・残念。
ふつうの睡蓮も咲いていたんですが、あまりに遠くて、撮影を断念しました。
つぎに、遊覧船に乗って、沼を一周りしました。
Sony NEX-5 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS ISO200 f11 1/125秒 55㍉ 【撮影日2012.8.23】
こちらの写真は、夕食の時、窓から外を見た景色です。
このホテルは、正面に沼を配置してまして、食堂でも、風呂でも、
ライトアップされた、こんな、光景が見えます。
もちろん、写真のように明るいわけではなく、
真っ暗の中に鹿とか狐がほんのり浮かんでいる感じです。
Sony NEX-5 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS ISO6400 f3.5 1/8秒 18㍉ 【撮影日2012.8.23】
ブレ防止モード
« 函館旅行(6)函館夜景 | トップページ | 函館旅行(8)トラピスト修道院 »
「旅行」カテゴリの記事
- 鳥取・島根旅行(3)出雲大社(2021.01.02)
- 鳥取・島根旅行(2)足立美術館(2021.01.01)
- 鳥取・島根旅行(1)鳥取砂丘(2020.12.31)
- Goto Travel 使って山梨へ行ってきました。(2020.08.31)
- オーストラリア旅行(10)ディナークルーズ(2018.08.23)
(*゚▽゚)ノ 初コメさせていただきます。
サークル仲間のベルガモットことベル”です改めましてよろしくね。
素敵な風景写真ですね。
私は、デジカメでいろんな花だとか旅行先の風景を撮るのが好きです。
自分で楽しむ程度なのですが、娘は2年前に ホワイト色の一眼レフを購入して、花・動物・風景写真を撮り楽しんでいますよ。
写真ていいですね”なんとなく癒される感じがします。
夏が終わり、秋になると素敵な風景が見られますね。
又、素敵なお写真拝見させていただきます。(◎´∀`)ノ
投稿: ベル” | 2012年9月 2日 (日) 07時34分
ベル” さん、コメントありがとうございます。
私は、撮影で一番好きなのが、花とか植物のマクロなんです。
今は、夏場で、良い被写体少なくってねぇ。
秋の気配も見えてきましたし、これから撮影の秋ですね。
投稿: 写真道楽人 | 2012年9月 2日 (日) 07時41分
学生時代に帰省と戻りの車中から湖に浮かぶ駒ケ岳を見ました(40年以上も前の大昔です)。この写真は私の記憶と同じで当時を思い出し懐かしくコメントを書いております。
これから何処の風景を見せてもらえるのかな、楽しみにしております。
9月の北海道は寒い日もあると思います風邪をひかないで楽しい旅をしてください。
投稿: biruwa | 2012年9月 2日 (日) 09時01分
biruwaさん、コメントありがとうございます。
昔見た光景と同じじゃないですか?、遊覧船での解説によると、
国定公園に指定されると、開発はすべて許認可が必要となって、
自然が保護されるんだそうです。
投稿: 写真道楽人 | 2012年9月 2日 (日) 09時45分
大沼公園越しの駒ケ岳の雄姿は、ほんと美しいですね。非対称の美にあふれています。
投稿: キハ58 | 2012年9月 4日 (火) 23時00分
キハ58 さん、コメントありがとうございます。
非対称の美かぁ、うまい表現ですね。確かにそうです。
投稿: 写真道楽人 | 2012年9月 5日 (水) 09時34分