横浜名所探索(4)ブラフ18番館
次にご紹介する洋館は、イタリア山庭園のもう一つの洋館である「ブラフ18番館」です。
じゃ~ん。こちらです。
Nikon D300 Tamron AF 11-18mm f/4.5-5.6 SP ISO200 f6.3 1/640秒 11㍉ 【撮影日2010.12.25】
やあ、すみません。今回の訪問で、この館の全貌の撮影を忘れてしまったため、
2年前のクリスマスの日の写真です。
クリスマスには、部屋の中もクリスマスの飾り付けがなされるんですよ。
洋館の、この日は、こんな感じです。
絵を描く人や、写真を撮るひど人、散歩する人などがいます。
Nikon D300 Tamron AF 11-18mm f/4.5-5.6 SP ISO500 f3.5 1/2000秒 18㍉ 【撮影日2012.9.15】
そして、玄関わきに、なんとヒマワリが元気に咲いていました。
Nikon D300 Tamron AF 11-18mm f/4.5-5.6 SP ISO200 f5.6 1/800秒 18㍉ 【撮影日2012.9.15】
« 横浜名所探索(3)外交官の館の部屋 | トップページ | 横浜名所探索(5)ブラフ18番館の部屋 »
「地域紹介」カテゴリの記事
- 2021年11月_ポーラ美術館(3)外観と内観(2021.11.24)
- 2021年11月_箱根美術館(0)プロローグ(2021.11.22)
- 2021年9月_ハロウィンの横浜イングリッシュガーデン(3)骸骨カー(2021.10.19)
- 2021年9月_ハロウィンの横浜イングリッシュガーデン(2)優秀庭園賞記念碑付近(2021.10.18)
- 2021年9月_ハロウィンの横浜イングリッシュガーデン(1)トンネル内(2021.10.17)
広角レンズいいです、衝動買いを誘発させるような写真でした・・・恐れ入ります。
テクニックなんでしょうけど。
投稿: らお茶 | 2012年9月18日 (火) 23時24分
クリスマス直前に撮ったイタリア山に関する私の記事があるので、トラックバックさせていただきました。(トラックバック初体験です。邪魔でしたら外していただいて結構です^^)
投稿: takacci | 2012年9月19日 (水) 09時38分
らお茶さん、コメントありがとうございます。
広角も11ミリ(フルサイズで18ミリ)くらいになると、日常で見える画角とは明らかに異なってきますね。
歪みもでますけど、撮るものによっては、遠近強調されます。
好きなレンズです。・・・・もっと非日常になると、魚眼レンズになっちゃいます。
投稿: 写真道楽人 | 2012年9月19日 (水) 10時18分
takacciさん、コメントありがとうございます。
トラックバックなんて機能があるんですか? びっくり。12/20横浜散策~いいですね。
投稿: 写真道楽人 | 2012年9月19日 (水) 10時21分