横浜名所探索(13)山手資料館
山手本通りをさらに、海に向かって歩くと、
山手資料館があります。薔薇が少しだけ咲き始めてました。
こちらは、明治42年に建てられた横浜唯一の木造西洋館を移築、保存した
由緒ある建物で、珍しく入館料が必要なのです。
門も閉まっていたし、こちらから眺めるだけにしました。
Nikon D300 Tamron AF 11-18mm f/4.5-5.6 SP ISO200 f7.1 1/500秒 14㍉ 【撮影日2012.9.15】
そして、この建物のすぐとなりには、山手十番館があります。
こちらは、明治100年祭を記念して建てられたハイカラな明治情緒あふれる
カフェ&フレンチレストランです。・・・・ということは、最近の建築物
Nikon D300 Tamron AF 11-18mm f/4.5-5.6 SP ISO200 f7.1 1/1250秒 16㍉ 【撮影日2012.9.15】
見た感じいいんですが、古くないとわかると興冷めですね。
時刻はAM11時頃になり、人通りも増えてきました。
Nikon D300 Tamron AF 11-18mm f/4.5-5.6 SP ISO200 f7.1 1/1250秒 18㍉ 【撮影日2012.9.15】
正面は、外人墓地です。
まあ、写真はあんまり・・・・・・・・ 最後に1枚だけ外人墓地の玄関を撮りました。
Nikon D300 Tamron AF 11-18mm f/4.5-5.6 SP ISO200 f7.1 1/1250秒 13㍉ 【撮影日2012.9.15】
« 横浜名所探索(12)エリスマン邸の部屋から | トップページ | 曼珠沙華(1) »
「地域紹介」カテゴリの記事
- 2022年7月の大船フラワーセンター(0)プロローグ(2022.07.22)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(0)プロローグ(2022.07.14)
- 2022年5月_大船フラワーセンターの春バラ(0)プロローグ(2023.05.27)
- 2021年11月_ポーラ美術館(3)外観と内観(2021.11.24)
- 2021年11月_箱根美術館(0)プロローグ(2021.11.22)
コメント